京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up12
昨日:19
総数:230639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

H24年度後期学校評価実施報告

画像1
幼稚園の園庭には白梅が満開に咲き,いい香りを放っています。子どもたちの植えたちゅうりっぷの芽もぐんぐんのび始めて,暖かくなるのをじっと待っているようです。

 平成24年度京都市立上賀茂幼稚園後期学校評価実施報告をいたします。
右下の配布文書または幼稚園だよりを開いてごらんください。

こんなにおおきくなりました! 3/13

今日はすみれ組さんの最後の発育計測でした。最後の発育計測は特別!上賀茂小学校の保健室で、養護教諭の先生に計ってもらいました。先生のお話を聞く時も測定中も、とても静かにうけることができましたね。

お帰りの前に、幼稚園に通った2年間でどれだけ大きくなったのかという話をしましたね。男の子は2年間で4.2キログラム、女の子は2年間で3.9キログラム(平均)大きくなっています。数字では分かりにくいので、同じ重さの砂人形を手に持ってもらいました。「重い〜」「すごいなぁ〜」と自分たちの成長をとても喜んでいる姿を見て嬉しく思いました。

画像1画像2画像3

学校評価前期実施報告

画像1
 幼稚園の庭にある梅とさんしゅの木の間に秋の七草のふじばかまがひっそりと咲いています。白い小さな花をたくさん咲かせています。季節が移っていることが感じられます。

 平成24年度京都市立上賀茂幼稚園前期学校評価実施報告をいたします。

 右下の配布文書または幼稚園だよりを開いてごらんください。

平成24年度 教育目標

画像1
上賀茂幼稚園周辺には,世界遺産である上賀茂神社やかきつばたで有名な大田神社,五山の送り火の一つの船山,賀茂川,植物園など自然が多くあり,その豊かな自然環境を教育活動に取り入れています。また,葵祭ややすらい祭,烏相撲や雛流しなど地域の伝統文化にふれる機会が多くあり,地域の方によるお茶やいけばな体験なども実施して子どもたちの豊かな学びの場となっています。

教育目標
     いきいきと 心豊かな たくましい子ども

目指す子ども像
   ・ 感じたり考えたりしたことを豊かに表現する子
   ・ 自然に親しみ,生命を大切のする子
   ・ 思いやりの心を大切にする子
   ・ 何にでも挑戦してやりぬく子

目指す幼稚園像
     保護者と手を携え 地域とともに歩む幼稚園
   

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp