京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:58
総数:1021286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 「6年生を送る会」 その3

 6年生担任の先生から,思い出のスライドのプレゼントが贈られました。
 懐かしい写真に歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 「6年生を送る会」 その2

 全校合唱の後,各学年からの歌や演奏,言葉のプレゼントが始まりました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 「6年生を送る会」 その1

 6年生を送る会(お別れ集会)のスタートです。1年生が6年生をエスコートしてくれました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 お別れ集会直前練習

 再度,入場の仕方や座席を確認して歌を歌いました。
画像1

3月1日(金)

鰆の竜田揚げ
大根葉のごま炒め
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪3年 算数 □を使った式

□に当てはまるのはどんな数か,自分の考えをノートにまとめました。
ノートに書いたことをもとに,友だちの考えを聞きあいます。
どの子も集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「六年で習った漢字」〜テスト〜

 「六年で習った漢字」の50問テストに挑戦しました。

画像1

4年生理科「自然の中の水」の様子♪

4年生の学習「自然の中の水」の学習で、蒸発について学習しました。

何気ない地面にシャーレを置いておくと・・・水滴がついている!
子どもたちは自然の働きに目をみはっていました。
画像1
画像2

☆5年生 「6年生を送る会」にむけて

 明日にせまった「6年生を送る会」にむけて,5年生の出し物もラストスパートの
練習です。今回は,5年生として,1年間培ってきた力を出せるよう実行委員を募り
『自分たちでつくり上げる』をテーマにがんばってきました。
 明日は,精一杯の気持ちをこめて,6年生を送ります。
画像1

図工展h24

25日(月)より図工展が始まりました。
一人1点ですが,立体(ひ・1・4・6年),平面(2・3・5年),各学年とも力作がそろいました。是非,ご鑑賞ください。
「板橋ホール」北校舎2階。3月1日(金)まで。開場 午前9時〜午後6時30分
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 みんなでおしゃべりデー 安全の日
3/18 学年会
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 春分の日
3/21 卒業式
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp