京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:111
総数:625290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

給食室より 3月13日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・おさつパン  ・牛乳  ・大豆と牛肉のトマト煮  ・ほうれん草のソティ  ・プリン


【大豆と牛肉のトマト煮】に、今が旬の香りの良い『セロリ』が入りました。
味に深みがあり、コクも出てとてもおいしかったです。

6年生を送る会

3月21日の卒業式も間近になりました。今日は児童会で6年生を送る会をしました。各学年、歌や劇やダンスなど心のこもった出し物を披露しました。縦割り活動やクラブや委員会など、これまで6年生にお世話になったお礼の気持ちを伝えました。6年生からは「ハナミズキ」と「カノン」のリコーダー演奏をしてもらいました。とても美しい音色でみんなの心に響いたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

音楽発表会

部活動 音楽の発表会が中間休み・昼休みにありました。
子どもたちは,一年間好きな音楽を演奏するために
一生懸命に練習してきました。
リコーダーの美しい音色に,優雅なひと時を
過ごすことができました。
画像1
画像2

給食室より 3月12日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・とんかつ  ・ソティ  ・みそ汁


今日は、6年生の卒業をお祝いして、1枚ずつ心をこめて手作りのとんかつとソースを作りました。
6年生の人は、卒業までに1150回くらいの給食を食べてきたことになります。
心も体もずいぶん成長しました。
中学生になっても、食べることを大切にしてほしいです。

タグラグビーお別れ試合

今日の放課後,タグラグビーの
お別れ試合がありました。
画像1
画像2

6年 家庭科 調理実習

家庭科の授業で調理実習を行いました。
子どもたちはそれぞれ班ごとに
バランスのとれたおかずのメニューを
考え,調理しました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(最終)

今日は最後の委員会活動でした。各委員会では「当番活動を責任をもって取り組めた。」5・6年生が一緒になって協力して活動できた。」など1年間の活動をふりかえっていました。環境委員会では今年度回収・集計したベルマークの得点で購入した温湿度計を各教室に取り付けてくれました。
画像1
画像2
画像3

3・11 京都市シェイクアウト訓練

今日は東日本大震災から2年。京都市では一斉にシェイクアウト訓練が実施されました。本校でも緊急放送の後机の下に隠れて安全を図る訓練を行い,2年前の震災を忘れることなく命を守ることを確認しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 3月11日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・さんまのしょうが煮  ・三度豆のごま煮  ・とうふの吉野汁


【三度豆のごま煮】に、すりごまとねりごまを使いました。
味に甘味と深みが出て、食べやすくなっていました。

ミュージッククラブ・ダンスクラブ発表会

ミュージッククラブとダンスクラブが1年間の練習の成果を発表しました。ミュージッククラブは鉄琴やマラカスなどいろいろな楽器できれいな音色に低学年の子どもたちもうっとり聴いていました。ダンスクラブは軽快なリズムにのってバトンを上手に回す姿にあこがれのまなざしで見ていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp