京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:64
総数:1019716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

3月1日(金)

鰆の竜田揚げ
大根葉のごま炒め
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪3年 算数 □を使った式

□に当てはまるのはどんな数か,自分の考えをノートにまとめました。
ノートに書いたことをもとに,友だちの考えを聞きあいます。
どの子も集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「六年で習った漢字」〜テスト〜

 「六年で習った漢字」の50問テストに挑戦しました。

画像1

4年生理科「自然の中の水」の様子♪

4年生の学習「自然の中の水」の学習で、蒸発について学習しました。

何気ない地面にシャーレを置いておくと・・・水滴がついている!
子どもたちは自然の働きに目をみはっていました。
画像1
画像2

☆5年生 「6年生を送る会」にむけて

 明日にせまった「6年生を送る会」にむけて,5年生の出し物もラストスパートの
練習です。今回は,5年生として,1年間培ってきた力を出せるよう実行委員を募り
『自分たちでつくり上げる』をテーマにがんばってきました。
 明日は,精一杯の気持ちをこめて,6年生を送ります。
画像1

図工展h24

25日(月)より図工展が始まりました。
一人1点ですが,立体(ひ・1・4・6年),平面(2・3・5年),各学年とも力作がそろいました。是非,ご鑑賞ください。
「板橋ホール」北校舎2階。3月1日(金)まで。開場 午前9時〜午後6時30分
画像1
画像2
画像3

♪3年 社会 昔を伝えるもの

いたはしくらに行って,昔の道具は今はどんな姿になっているかを考えました。絵や言葉で工夫してまとめています。
画像1
画像2

♪3年 6年生を送る会に向けて

掲示板にかざる花作りをしました。
一つ一つ工夫して画用紙で作りました。
北校舎階段1階と2階の間の踊り場に飾ってありますのでご来校の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 伏見中学校英語出前授業 その2

 一足早くアルファベットの大文字の書き方の練習をしました。中学生気分を味わえる楽しい時間でした。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 伏見中学校英語出前授業 その1

 伏見中学校の英語科の先生が英語の出前授業に来て下さいました。英語でのじゃんけんや動作を表すジェスチャーについて学習しました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 町別集会(6校時)
3/14 食に関する指導(3−3)
3/15 みんなでおしゃべりデー 安全の日
3/18 学年会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp