京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:111
総数:625276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

ミュージッククラブ・ダンスクラブ発表会

ミュージッククラブとダンスクラブが1年間の練習の成果を発表しました。ミュージッククラブは鉄琴やマラカスなどいろいろな楽器できれいな音色に低学年の子どもたちもうっとり聴いていました。ダンスクラブは軽快なリズムにのってバトンを上手に回す姿にあこがれのまなざしで見ていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 3月8日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・とうふの四川風  ・ほうれん草ともやしのいためナムル  ・りんごゼリー


【とうふの四川風】は,豆板醤を使ってピリッと辛く仕上げました。
彩りに枝豆が入りました。

RAKU RAKU KIDS 最終日

学校運営協議会主催「RAKU RAKU KIDS」は
今日が最終日となりました。
一年が過ぎるのはとても早いですね。
子どもたちは,この一年間で覚えた英語を
一生懸命に使って,表現することができました。
一年間ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

幼小交流会

今日の2時間目に,幼稚園のお友達と一緒に
交流会を行いました。
一年生のお友達は,
「何でしょうクイズ」「けん玉」「こま」「はねつき」
「おはじき」「おりがみ」を教えました。
最後には,感想もしっかりと言えました。

画像1
画像2
画像3

給食室より 3月7日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・プリプリ中華いため  ・とうふと青菜のスープ


プリプリ中華いための鶏肉は、ごま油・濃口しょうゆ・料理酒に先につけておきます。
子供たちに大人気のメニューです。
プリプリとした歯ごたえを楽しんで食べていました。

たてわり活動

今日は最後のたてわり活動でした。それぞれのグループで計画した遊びを楽しみました。カルタやトランプ、手作りのすごろくや福笑いなど、どのグループも楽しそうに活動していました。活動後には今年度のたてわり活動についてふりかえりをしました。そして1年間グループをリードしてくれた6年生に1〜5年生がそれぞれ書いた手紙を手渡しました。
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室

放課後学び教室 最終日

 今日で放課後学び教室最終日となりました。
 子どもたちは,放課後になると地下にあるミーティングルーム
 に集まり,それぞれ様々な学習に取り組みました。
 
 放課後学びの先生方には,この一年間大変お世話になりました。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 3月6日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・バターうずまきパン  ・牛乳  ・えびのクリームシチュー
  ・ひじきのソティ  ・はっさく


【えびのクリームシチュー】は,手作りのホワイトルーを入れています。
サラダ油でバターで小麦粉を炒めて脱脂粉乳を加えて濃厚なルーを作ります。
コトコトと煮込んでいくと,おいしいシチューの出来上がりです。

授業参観・懇談会(4,5,6年)

昨日は高学年の授業参観・懇談会でした。各クラス理科や体育,道徳などそれぞれいろいろな教科を参観していただきました。6年生の保護者の方にとっては小学校卒業を間近にした子どもたちの成長した姿をご覧いただけたことでしょう。2日間を通してたくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 3月5日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・さわらの竜田揚げ  ・大根葉のごまいため  ・いものこ汁


今日のいものこ汁は、煮干しからだしをとりました。
里芋・ごぼう・にんじん・しめじ・青ネギの入った具だくさんのみそ汁でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 ブロック別児童集会
3/13 6年生を送る会
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp