京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:73
総数:673404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

10月になりました 2 〜運動会に向けて〜

校長先生のお話のあと、運動会に向けて運動会の歌を歌いました。赤・白・青のそれぞれの組に分かれて、元気のよい歌声が講堂に響きました。先月から、音楽の時間にも各学級で練習をしています。今年の運動会は10月20日(土)。素晴らしい運動会になるよう競技や演技の練習とともに、歌の練習もがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

10月になりました〜朝会から〜

台風一過の青空、というわけにはいきませんでしたが、清々しい空気とともに10月がスタートしました。校区内を歩いていると、金木犀のやさしい香りにも気がつきます。
朝会では、校長先生から昨日の台風に関するお話と、きれいになった校舎の床をみんなで大切に使いましょうというお話がありました。また、これから始まる校舎内の照明の改修と運動場の防球ネットの工事についてもお話をしていただきました。学校のいろんなところがこれからもきれいになったり使いやすくなったりしていきます。とっても楽しみです。
画像1
画像2

いけばな教室 9月29日

今日のテーマは,「お月見の花」です。花材のススキ,クジャクソウ,キク,カーネーション,クルクマを使っていけました。
今年のお月見は9月30日ですが,台風17号の動きが気になるところです。
でも,いけばな教室では,気分はすっかりお月見モードです。
画像1画像2

京都劇場 劇団四季ファミリーミュージカル 「桃次郎の冒険」 を 鑑賞に行ってきました。

京都駅にあります「京都劇場」にミュージカル「桃次郎の冒険」を見に行ってきました。

金閣小学校の鑑賞席は,今年度は一階アリーナ席の最前列からの割り当てをいただきました。

今回は,にじの子学級のみんなと最前列で鑑賞させていただきました。

目の前すぐ真横でせりふや演技をされていたので,出演者の方々の表情や,汗をかいておられる様子まではっきりと見えてすごい迫力でした。

歌声も半分生で聞こえてきまして子どもたちも感動していました。

昨年度は,2階席でしたので全体の様子が見渡せて良かったのですが,また違った観点で鑑賞ができました。

※桃次郎のイラストの掲載は劇団四季の方にご了解をいただきました。
画像1画像2画像3

いきものだいすき〜1年生の生活科の学習〜

セントラルガーデンで、1年生が生活科の学習をしています。「いきものだいすき」という単元の学習で、うさぎの「ミルク」と「ココア」を小屋から出して、観察をしたりえさをやったりしています。小屋から出してもらった2羽のウサギは、大喜びでえさの人参をぽりぽりと食べていました。次はうさぎのだっこにも挑戦してみる予定です。
画像1
画像2

ありがとうございます!〜PTAトイレ清掃〜

今日は、掃除の時間にPTAの保健厚生部の方を中心に、校舎内のトイレの清掃をしていただきました。普段、子ども達だけではなかなかきれいにしにくいところまで、丁寧に掃除をしてくださって、とってもきれいになりました。いつも子ども達のことを考えて一生懸命活動してくださるPTAの方々、ありがとうございます。
画像1
画像2

見違えるほどきれいになりました!

水を抜いてきれいに掃除をした中庭のひょうたん池に、新しく水を張りました。水が透き通って、底まではっきりと見えます。4匹の鯉もとっても気持ちよさそうに泳いでいます。学校にお越しの際は一度のぞいていただければうれしいです。
画像1
画像2

金閣小学校PTA運営委員会 前期報告会

本日 金閣シアターで「金閣小学校PTA運営委員会」が行われました。

各部各学年から,前期の取組の報告と後期の活動計画が報告されました。

今度は,PTA活動ではもっとももりあがる活動の「みんなあつまれあきまつり」が行われます。

子どもたちがとっても楽しみにしています。

運営委員会のあとは,引き続き「ほっこり子育てひろば」が行われました。
画像1画像2画像3

秋晴れの中 衣笠中学校 「体育大会」 に いってきました。

今日は朝からとっても良いお天気でした。
空は晴れ渡り,空気がからっとしていて運動会にはぴったりの陽気です。

衣笠中学校の運動会が行われました。
金閣小学校の西どなりの衣笠中学校ですので,衣中の生徒たちは金閣小学校の西門の前を通って登校していきます。

運動会では,学級対抗で競技が展開していました。

1年生から3年生まで順に走っていくのですが,中1はまだ小学校の雰囲気を残していますが,中3は迫力があります。

和気藹々としていて,ほほえましい応援が行われており,爽やかな運動会でした。
画像1画像2画像3

池の水をきれいに

中庭のひょうたん池の底にたまったごみや藻を取り除いてきれいにするために、池の水を抜いて掃除をしています。生き物を池の西側半分に移動させて、東側半分の水を全部抜きました。最初はポンプを使っていたのですが、最後はバケツで汲みださないといけませんでした。子ども達も何人か興味深く見ています。お手伝いをしてくれる子もいました。鯉もきれいになった池の水で泳げるのを待っていることでしょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp