京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:181
総数:674050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

こんなクラスにしよう!!

画像1
3年は組の学級目標が決まりました!!

”やる時はやる あそぶ時は思いっきりあそぶ”
”どんな時もあきらめないクラス”

いよいよ中学年です。
メリハリをつけて、たくさん学びたくさん遊ぶ1年にしましょうね。

今年度,一回目の授業参観・懇談会を行いました。

画像1
 あいにくの天気となりましたが,今年度,初めての授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の方々に囲まれながら,子どもたちは「白いぼうし」の音読発表会に取り組みました。グループごとに目標を考え,練習してきた成果を存分に発揮し,感想を見ていても,満足できた様子でした。感想では,友だちのよさにも気づき,褒め合う姿も見られ,うれしく感じます。授業を見られての感想など,家庭訪問などで聞かせていただけたらと思います。
 懇談会にも多くの保護者の方に残っていただき,「ご家庭での子どもたちの様子」について意見交流をしました。また,年間の大まかな予定などをお知らせしました。有意義な時間となりありがたかったです。次回もぜひご参加いただけますようよろしくお願いします。

6年に組学級目標&参観日

画像1画像2
6年に組の学級目標
『いつでも どこでも 6年生』〜実力・実行・充実〜

子どもたちにどんな時でも6年生という気持ちを持ち続けてほしいと思い,
この目標にしました。1年間よろしくお願いします。

20日(金)の参観日には多くの保護者の方に来ていただき,ありがとう
ございました。
懇談会でも,ご意見をいただくことができ,有意義な時間となりました。
今度は,家庭訪問があります。そのときもよろしくおねがいします。

5年い組 学級目標

 5年い組の学級目標が決まりました!
クラス一人ひとりが花をつくり,目標の周りにきれいに飾りました。これをもとに,明るく楽しいクラスをつくっていきたいと思います!1年間よろしくお願いします!!
画像1

きらきらタイム スタート!

今日から「きらきらタイム」が始まりました。掃除の時間と並行して、さまざまな種目の運動に取り組むことでたくましい体を育てようという、金閣校の特色ある取組のひとつです。種目は「ダンス」「短縄」「マット運動」「側転」「長縄」など計7種類。今年度最初の種目はダンスです。子ども達はとても気持ちよさそうに体を動かしながら、汗をかいていました。明日からもしっかり練習して、リズムにのって踊れるようになりたいですね。1年生も、夏休み明けからは参加する予定です。
画像1画像2

社会科ストリート 設置中

校長室の前の通路を「社会科ストリート」に する準備を進めています。

いまは,ホワイトボードに年表を作っています。

使わなくなった地図や,埴輪や土器などを展示しています。
画像1
画像2

今年度最初の参観懇談!!!

今年度最初の参観懇談会を行いました。

今年度は,クラス替えをした学年や担任が替わっている学級がいつもより多く設定しましたので,多くの保護者の方が参観にお越しいただきました。

1年生や3年生では,教室に入りきれないぐらいの保護者の方がお見えになっていました。

どの学年学級も,こどもたちの普段の学習の様子見ていただこうと工夫していました。

保護者の方々も,子どもたちの活動に笑顔を見せていただいていました。

参観後の懇談会では,保護者学級委員さんの選出を行いました。

今回は快く自分から引き受けていただいた方が多くいらっしゃいました。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊説明会

20日(金)に5年生の長期宿泊の説明会を実施しました。金閣校は、5月20日(日)から24日(木)までの5日間の日程で、花背山の家に出かけます。期間中の5月21日(月)にはちょうど金環日食があり、その観察もする予定です。
説明会では学校長自作のペットボトルホルダーの見本も保護者の方に見ていただきながら、日程などについての説明をしました。4泊5日で子ども達がどのような成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。
画像1画像2画像3

私たちの町を探検しよう!

3年生は「町探検」でしょうざんへ行きました。

天気も良く、太陽のように子どもたちも元気いっぱい!

途中で、紙屋川を見つけ、「学校の近くに川があるなんて知らなかった!」と嬉しそう

に声をあげ、水道局やしょうざんなど目印になる建物では、先生の話をしっかりと

聞くことができていました。
画像1画像2画像3

わら天神で写生しました。

6年生 春恒例「わら天神写生」を行いました。

本校では,専科教育を推進しており「図工科」における専科指導を行っております。

専科教員による指導には,専門性を生かしたより高度な指導技術と,学習準備の充実と共に教材開発の推進を行うことができます。

図工科における専科指導によって,図工好きの子どもたちや作品の完成度に満足している子どもたちの姿が見られます。

また,各種作品展への出品も専科教員が積極的に行っているため,入選・入賞する作品が年間で150点を超えます。

今日は,空気が澄んだ気持ちのよい晴天のなか子どもたちが真剣に描く様子に参拝者ものぞき込んでほめておられました。

作品の完成がとても楽しみです。

絵を描いたり工作をすると,イメージや夢が広がって自分の世界にどっぷり浸ることができるので,とっても楽しいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp