京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up94
昨日:130
総数:674729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

出場決定!大文字駅伝

北下支部駅伝競走記録会が賀茂川河川敷の出雲路橋〜北大路橋の周回コースで行われ、本校の6年生はAチームが2位、Bチームが4位という見事な成績を収めました。来年2月に行われる大文字駅伝大会、出場決定です。
今まで一生懸命練習してきた子ども達が、その成果を十分に発揮して、自分たちの力を出し切り、たすきをつなぐ姿は、見ている多くの人に爽やかな感動を与えてくれました。ひとりではなく、多くの仲間とがんばった経験は、子ども達の心にいつまでも残り続けることでしょう。
2月の大文字駅伝に向けて、まだまだ練習は続きます。これからも仲間とともに練習に励んで、少しでもよい記録を目指してほしいです。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ事業 事前授業を行いました

画像1画像2
11月5日(月)に,京都市環境政策局とまち美化事務所から,6人の方々がきてくださいました。クイズや見やすいスライドを通して,エコライフの大切さや,迫っている環境破壊・地球温暖化の脅威などについてお話くださいました。お話では,このままの状況が続くと,地球上の平均気温は100年後に,最大6.4度の上昇が予想されるとのこと。そうなると,今の地球上の生物のほとんどは生きていけなくなるそうです。大変なことですね。

 その後,4年生が取り組む「エコライフチャレンジ事業」についての説明がありました。子どもたちは,冊子を活用して,冬休みに「エコライフ」を実践します。詳しい取組内容は,冬休み前に通信等でお知らせいたします。
 社会的にも注目されているエコ。生活を大きく変える必要はなく,一人一人が身近にできることを意識して実践し,無理せず無駄を省いていくことがエコにつながるようです。

こどもエコライフチャレンジ〜環境家計簿をつけてみよう〜

NPO法人「気候ネットワーク」の方にお越しいただき、4年生が「こどもエコライフチャレンジ」の学習をしました。未来を担う子ども達が地球温暖化について自ら考え、体験することによって理解を深め、子どもの視点からライフスタイルを見直すとともにエコライフへの転換を図ることを目的として京都市内のすべての小学校で実施されているものです。
二酸化炭素の排出量や自然エネルギーなどについての話を聞いたり、クイズに答えたりしながら環境に優しい生活の仕方について考えました。来年の2月にはもう一度学習の時間を設けて、自分たちのエコライフを見直し、より環境に優しい生活スタイルを目指していきます。学校でも、家庭でも、いろんなところで工夫して、どれだけのエコライフができるか、がんばってほしいです。ご家庭でもご協力や声かけをしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2

PTA保健厚生部の方を中心に、トイレ清掃をしていただきました

今日は、掃除の時間にPTAの保健厚生部の方が中心となって、学校のトイレをきれいに掃除してくださいました。今年度3回目の取組です。ふだんは子ども達だけで掃除をしているのですが、なかなかきれいにできにくいところなども丁寧に掃除をしてくださって、ピカピカのトイレになりました。いつも子ども達のことを考え、一生懸命活動してくださるPTAの皆様、本当にありがとうございます。
画像1画像2

学習発表会の練習が本格的に始まりました

今日から学習発表会に向けての講堂の練習割当開始です。さっそく6年生が劇の練習をしています。今年の学習発表会は11月29日(木)・30日(金)の2日間です。学級や学年で協力して、ひとつの舞台を作り上げる喜びや苦労をともにして、自分たちの力を精一杯出し切ってほしいと思います。深まりゆく秋とともに、これから約1カ月の間、金閣小学校も学習発表会に力を注いでいきます。
画像1画像2

「第24回市民スポーツフェスティバル」 に,参加しました。

「第24回市民スポーツフェスティバル」が西京極運動公園で開催されました。
  この市民スポーツフェスティバルは,行政区ごとに参加し,子どもから高齢者まで幅広い市民の皆様が,多様な種目を通じて参加するイベントです。
 スポーツに接し,交流することで,健康・体力づくりやスポーツの振興,地域コミュニティの活性化を図るもので,毎年5,000人以上の方々が参加されています。
 金閣体育振興会のみなさんと一緒に,小学生種目に参加しました。
 PTA会長の尾崎さんもリレーですばらしい快走をされておられました。

画像1
画像2
画像3

6年生 社会科 大正デモクラシー

6年生 の 社会科が大正時代に入ってきました。

今は。大正デモクラシー 民主化を求めて大衆が立ち上がりだした事実を確認する学習をしています。

「米騒動はなぜ起こったのか,米の値段は下がったのか,社会民衆運動として国民が意識しだしたのではないか?」など,問題を一つひとつ解決しながら学習を進めています。
画像1
画像2

今日から学年ごとに視力検査をしています

今日から13日(火)まで、学年ごとに視力検査を実施しています。今日は5年生が朝からひとクラスずつ保健室に来ています。暗がりで本を読んだり、ゲームを長時間したり、寝ころんでテレビを見たりしていると、どんどん視力は悪くなります。一度悪くなった視力はなかなかもとには戻りません。黒板の字が見えにくいままだと、学習にも支障が生じます。検査の結果、受診が必要な人は、できるだけ早く受診してください。
画像1画像2

「おはなしだいすき」 だいすきなおはなしをえにしよう!!

2年生が,図工の学習の「おはなしだいすき」 だいすきなおはなしをえにしよう!!で,とってもかわいい絵を描いてくれています。

自分が主人公になった気持ちで,配色や構図を考え,工夫して描いたことがとってもよくわかります。

子どもたちの絵を見ていると,夢が広がります。

題材は,「バスが くるまで」「やまんば あかちゃん」「こぶたしょくどう」です。

2年生の階段の踊り場や,教室に掲示していますのでぜひ鑑賞にお越しください。
画像1
画像2
画像3

和楽器とリコーダーのすてきなコラボレーション〜6年 邦楽教室〜

講堂で6年生の邦楽教室が行われました。三味線・琴・尺八の演奏家の方にお越しいただき、それぞれの音色を聞かせていただいたり、実際に体験させていただいたりすることのできた貴重な体験になりました。ふだん生で聴くことのあまりない和楽器の音色はとても素敵で、子ども達も聴き入っていました。最後には、子ども達のリコーダーと和楽器で、「涙そうそう」を一緒に演奏しました。とってもきれいな音色が講堂に響き渡っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp