京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:181
総数:674109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

修学旅行〜鉄人28号に会えた〜

神戸に到着しました。長田区の若松公園というところにある、「鉄人28号」の像に会いに来ました。阪神淡路大震災の復興のシンボルにもなっている像です。
「復旧」はもとどおりすることですが、「復興」には、もとどおりにするだけでなく、もっとよい街にするという人々の願いが込められています。阪神淡路大震災から17年。見事に復興した神戸の街を、鉄人は今日も見守り続けています。
画像1
画像2

修学旅行〜いざ神戸へ〜

8:00にホテルを出発し、予定通りバスは神戸に向かっています。鉄人28号の像に会いに行きます。
画像1

修学旅行〜瀬戸大橋へのおもい〜

ホテルを出発する前に、最後にもう一度ロビーから外に出て瀬戸大橋を眺めている子ども達です。人間の力によって創り出されるもののすごさ、そのスケールの大きさはきっと子ども達の心にもしっかりと届いたことだと思います。京都の物流のためにも大きな役割を果たしている瀬戸大橋。今では本州と四国は3本の橋で結ばれていますが、その最初が瀬戸大橋だということもしっかりと学んでほしいと思います。
画像1

修学旅行〜あさごはん〜

7時から大広間であさごはんです。一晩お世話になった下電ホテルともいよいよお別れです。8時にホテルを出発して神戸に向かいます。
画像1

修学旅行〜朝からみんな元気です〜

6時20分起床です。天気に負けないぐらい、子ども達も朝から元気です。今日も楽しいことがいっぱいありそうな予感です。ホテルの窓からは瀬戸内海が一望できます。
画像1

修学旅行〜朝日に輝く瀬戸大橋〜

修学旅行2日目の朝です。とてもいい天気で、瀬戸内を渡る風が心地よいです。ホテルからは瀬戸大橋が目の前に見え、その大きさに圧倒されます。今日も順調に活動を進めていけそうです。
画像1

修学旅行〜みんなで食べるごちそうの味は格別です〜

お風呂からあがって、大広間で晩御飯をいただいています。
みんなでわいわい言いながら食べるごちそうの味は格別です。
いつもよりたくさん食べられそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜ホテルでのオリエンテーション〜

ホテルのロビーでオリエンテーションをしました。一晩お世話になるホテルの方にごあいさつをして、いよいよ部屋に入ります。このあとお風呂に入って、夕食です。どんなごちそうが出てくるか、とっても楽しみです。
画像1

修学旅行〜ホテルに到着〜

今日お世話になる「下電ホテル」に到着です。ピンクの外観がちょっとおしゃれです。ホテルは海に面していて、プライベートビーチもあります。晴れ間も見えて、景色もばっちりです。
画像1
画像2

修学旅行〜四国を望む〜

瀬戸大橋の向こうに見えているのは四国です。もうすぐホテルに到着です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp