京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:95
総数:838639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

スクールカウンセラーから学ぶ 地生連研修会

画像1
 「子どもの心に寄り添って」というテーマで,西ノ京地生連の研修会が2月28日19時から京都アスニーで行われました。
 講師は西ノ京中学校のスクールカウンセラーで,学校にスクールカウンセラーが配置されてきた経過や目的,活動内容の変化,現在の子どもの心的な特徴・傾向などについてお話していただきました。個別の対応と共に,集団対応,子どもの自己表現・コミュニケーション力の向上に向けた学校・家庭・地域の接し方について学ぶことができました。

中学生カルタ大会に参加!!

画像1画像2画像3
 伝統産業の日の行事として,2月23日(土)に嵐山・時雨殿で中学生カルタ大会が開催されました。本校からは2年生によるAチームと1年生のBチームが出場し,主催者に用意していただいた着物姿で,本格的な百人一首の札の取り合いを展開しました。試合結果は1回戦でBチームが敗退,Aチームも2回戦で力及ばず勝利することができませんでした。Bチームは1回戦の後,敗者同士の試合を2度行い,2試合とも勝利することができました。
 本校はこの大会に毎年参加していますが,年ごとにレベルが上がっており,来年度に向けて一層力を入れて取り組みたいと思います。

「子どもの心に寄り添って」

 2月28日(木)午後7時から京都アスニーで開催する西ノ京地域生徒指導連絡協議会の研修会の案内を画面右側の配布物の「お知らせ」に掲示しています。本校スクールカウンセラーの講演から,子どもの心の悩みやそれに対する接し方などを共に学びたいと思います。多くの皆様の参加をお待ちしています。

授業参観・公立高校新制度説明会

本日2月19日は,5・6限,授業参観日でした。1・2年生の保護者合わせて,65名の方に,生徒諸君が頑張っているところをご参観いただきました。
その後,体育館にて公立高校新制度説明会を実施しました。同じく合計で134名の保護者が,本校進路指導主事の説明に熱心に聞き入っておられました。この新制度については,まだまだ未確定な部分が多く,今後の動向が気になるところです。またその都度,お知らせしていきます。
大変,お寒い中,ご来校いただき有り難うございました!
画像1画像2

朱雀第二小学校 作品展に出展中!

2月14日(木)〜16日(土)の3日間,朱雀第二小学校で作品展が行われています。
その一角に西ノ京中学校の1年生が文化祭で制作した作品を展示させていただいています。(小中連携事業の一環です。)
作品の内容は,京都の風景「渡月橋」と「御所からみた大文字山」のデジタルアートです。
(実際の風景写真をコンピュータ処理し,1cm四方の小さな色紙を貼り付けて表現したもの)
中学生の大作に,小学生たちも感心して見てくれています。
なお,他の小学校の作品展期間は以下の通りです。
・朱八小学校 2/5〜2/7
・朱六小学校 2/19〜2/21
・朱四小学校 2/27〜2/28
画像1画像2

生徒・保護者によるアンケート結果を掲示しました。

 昨年12月に実施した生徒アンケートと今年1月末の保護者アンケートの結果を,画面右側の「配布文書」の『学校評価』に掲示しました。
 今年度の重点項目についての結果や経年変化などを踏まえ,成果と課題を教職員や学校運営協議会で論議し,本校の今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

ようこそ6年生!! 授業体験とふれあい交歓会

画像1画像2画像3
 2月8日午後,校区の4小学校から6年生を迎えて行う小中一貫取組=「ふれあい探検in西ノ京」を行いました。雪がちらつく寒さの中,体育館に集合して各教科ごとに教室へ。中学校の授業を体験した後は,再び体育館で生徒会本部による西ノ京中学校の紹介やQ&A,ゲームなどを行いました。

2月のあいさつ運動 合格へ!!

画像1
今日から2月の朝のあいさつ週間が始まりました。生徒会本部・各委員会メンバーが校門であいさつを呼びかけていますが,手には明日の私立高校一斉入試をひかえた3年生へのメッセージが掲げられています。

オーケストラを聴いてきました!

2月5日(火),1年生は,京都コンサートホールでの「オーケストラ入門教室」に行ってきました。
クラシック音楽を普段あまり聴くことがない生徒諸君も,京都市交響楽団による生の迫力あるサウンドには,やはり感動して聴いていたようです。
指揮者の田久保裕一先生による分かりやすい解説や,中学生による指揮者体験コーナーもあり,一時間があっという間に過ぎてしまいました。
田久保先生も仰っていましたが,これを機会にクラシック音楽やオーケストラやにも興味をもつ人が少しでも増えるといいですね。
画像1画像2

私立高校入試に向けて! 土曜学習

画像1画像2
 2月2日(土) いよいよ来週末から始まる私立高校の入試に向けて,3年生は土曜学習に参加して,問題に取り組んだり,大学生の指導員に質問したりしています。自分の進路実現に向け,頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立高校一般学力検査
3/8 3年 球技大会
3/11 1年 球技大会
3年卒業前校外学習
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp