京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:111
総数:625297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

給食室より 3月5日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・さわらの竜田揚げ  ・大根葉のごまいため  ・いものこ汁


今日のいものこ汁は、煮干しからだしをとりました。
里芋・ごぼう・にんじん・しめじ・青ネギの入った具だくさんのみそ汁でした。

授業参観・懇談会(1,2,3年,4・5組)

今日は今年度最後の授業参観・懇談会でした。1年生は「しらない人」で自分の身を守るための方法を学びました。2年生は「みんなですすもう2年生」で歌を披露したり保護者の方と一緒にダンスを踊りました。3年生は「3年生の思い出」でグループごとにリコーダーや詩の朗読などを成長した姿を発表しました。4・5組は「1年間の思い出」で作文を発表し感想を交流しました。明日は4,5,6年生です。
画像1
画像2
画像3

給食室より 3月4日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・肉じゃが  ・小松菜と切干し大根の煮びたし  ・じゃこ


3月に入り、24年度の給食もあとわずかになりました。
1年間を振り返りながら給食を味わって食べてほしいです。
掲示板も卒業のお祝いになりました。

校長室の窓から〜一番大切なもの〜

 二月末に、二十五年度の「学校教育の重点」が発表されました。   
洛央校の歴史が京都の教育の原点であることを改めて紹介させていただきます。

京都は千二百年を超える長い歴史の中で培われた伝統と文化を大切にし、自由で先駆的な気風を育みながら,個性豊かで活力に満ちたまちを築いてきた。「まちづくりは人づくりから」と、町衆(市民)が私財を出し合い、明治二年に日本で初めて,六十四の地域制小学校(番組小学校)を設立したのも京都である。
このような歴史と伝統を土台に、本市では「一人一人の子どもを徹底的に大切にする」という理念のもと、市民ぐるみ・地域ぐるみの教育改革を推進し、大きな成果を挙げてきた。
しかし、社会の急速なグローバル化や情報化、価値観の多様化、技術革新が絶え間なく起こる知識基盤社会の到来など、地球規模で社会が激しく変化する今日、本市の子どもが、社会において必要となる力、すなわち「生きる力」を身に付けるために、個と集団、社会との関わりを重視し、本市教育をさらに充実させる時期にきている。
教育の根底は、「自ら主体的に学ぶ」ということである。自ら学ぶ意欲と力を持ち、学んだことを生かして、課題を克服し、現状を変えていくことができる子どもを育てるためには、教職員はもとよりすべての大人が生涯にわたり学び続け、子どもを共に育て、子どもと共に育つという姿でなければならない。
人間形成の理想を求めて、子どものよさや可能性をいかに引き出し、どのような子どもに育てるか、また、そのために学校は何をなすべきか、いつの時代にあってもこれらを追求し、実現することが学校教育の使命である。

さらに、学校教育の重点において「子どもの命を守りきる」ことが強調されています。洛央小学校においても、子どもたちの命を守りきる決意を新たにし、子ども自身が命を大切にできる学校教育を実践できるよう徹底を図っていくことが必要であると考えています。
先日の「洛央の会」では、皆様方から洛央教育に対する情熱とあたたかいご支援を改めて感じることができました。また、地域の方が地域で子どもを育てると謂う気持ちで、豊かな学びができる環境を整えてくださっていると、深く感謝しております。
来年度も私たち洛央小の教職員は、子どもたちが社会において必要となる力、すなわち「生きる力」を身に付けるため〜確かな学力・豊かな心・健やかな体の調和のとれた育成〜に向けて、全力を注ぎたいと思っています。厳しい社会情勢の中で、豊かな心を育み、子どもたちが幸せに生きていくために大切にしなければならないものは、たくさんあります。その中でも一番大切なものは自分が愛されているという自覚であると思います。親に、地域の方に愛された子どもは確実に生き方を変えていきます。愛こそ言葉や習慣を培う教育であり、大きな力です。
マザーテレサがこんな素晴らしい言葉を残しています。

 思考に気をつけなさい。
 それはいつか言葉になるから。

 言葉に気をつけなさい。
 それはいつか行動になるから。

 行動に気をつけなさい。
 それはいつか習慣になるから。

 習慣に気をつけなさい。
 それはいつか性格になるから。

 性格に気をつけなさい。
 それはいつか運命になるから。

六年生が卒業する今、たくさんの愛を感じ、たくさんの力を蓄え、力強く羽ばたいてくれることを心から願っています。
校長 森 江里子
 


図工展

今日から6日(水)までランチルームで図工展をしています。各学年それぞれ平面と立体を展示しています。各学年のフロアにも展示しています。今日と明日は参観・懇談があります。その際にはぜひランチルームの力作もご覧ください。
画像1
画像2
画像3

給食室より 3月1日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・ちらしずしの具  ・あなごの煮つけ
  ・菜の花のすまし汁  ・きざみのり  ・三色ゼリー


三月三日のひなまつりは,『子ども達が一年を健康に過ごせますように』と願う行事です。
給食では,色鮮やかな【ちらしずし】,旬の【菜の花】,ひしもちの形をした【三色ゼリー】でお祝いします。

3年 「京都のよさ」東山見学

3年生が総合的な学習「京都のよさ」で東山に見学に行きました。平安神宮の鳥居の大きさに驚いたり、図書館や美術館の建物のモダンさに気づいたりしました。京都市美術館の中にも入り版画や美術作品展も鑑賞させていただきました。東山周辺は古いものと新しいものが融合している景観を楽しめました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 2月28日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ご飯  ・牛乳  ・厚揚げの野菜あんかけ  ・たらのこはくあげ


『厚揚げの野菜あんかけ』は,厚揚げだけ先にコトコト炊いておきます。
そして,野菜を炊いた中に厚揚げをいれ,さらに一緒に炊いて片栗粉でとじます。
すりおろしたしょうが汁も入り,さっぱりとした口当たりです。

給食室より 2月27日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・小型コッペパン  ・牛乳  ・チャンポン  ・小松菜のオイスターソース炒め  ・チーズ


『チャンポン』とは,色々なものを混ぜ合わせるという意味です。
今日の給食には,豚肉・いか・かまぼこ・野菜などたくさんの具が入っていました。

先生たちの読み聞かせ

今朝は先生たちがいろいろなクラスに読み聞かせに行きました。お気に入りの本を家から持ってきたり小道具なども準備したりしていた先生もいました。担任の先生とは違う先生に読んでもらっていた子どもたちはじっと聞き入っていたり、時々笑い声があがったりしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 参観・懇談会(高学年)
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp