京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:82
総数:674159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

長期宿泊5日目 花背山の家 5年生

長期宿泊5日目 花背山の家 5年生

今日は最終日です。6時に起床し、洗面をした後朝の集いまでの間に布団の片付けとシーツをたたみます。

毎日シーツをたたんでいると、シーツたたみも手早くできます。
友だちと協力してたたむと、2分で1枚のシーツがたためるようになっている子もいます。

着替え・洗面・布団たたみ・荷物整理など、自分のことは自分で全部できます。

先生に指示されなくても自分で判断して行動することもできるようになって来ました。
画像1画像2

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

いよいよ、明日は最終日です。

子どもたちは、バイキング形式の食事にもなれてきました。

好きなものばかりを大量に取るのでなく、まんべんなくバランスよくとりざらに盛り付け一度に食べられそうな分だけ少しずつとっています。

もう少し食べられそうなら、おかわりに行きます。

今日の夕食は、チキンナゲットが大人気でした。

明日は、いよいよ金閣に帰ります。

みんなとってもよくがんばっています。
画像1画像2

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

入浴・夕食後、子どもたちが一番楽しみにしている「キャンプファイヤー」です。

みんなで楽しむスタンツと、学級からの出し物で、とっても楽しい時間をすごしました。

学生ボランティアの皆さんも、楽しいスタンツをしてくださって、盛り上がっていました。
画像1画像2

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生
百井から帰ってきてみんなでジュースを飲みました。

三日間続けての登山でしたのが、子どもたちはみんなとっても元気です。

今日は、子どもたちの大好きな小幡先生が夕方から応援に駆けつけてくださいました。

子どもたちは、大喜びでした。

写真の子どもたちの服装をごらんください。みんな、長ズボンでズボンのすそを靴下の中に入れています。

これは、蛭よけの一番オーソドックスなスタイルです。

雨の後の山の中には蛭がたくさんいます。

足首から入ってくることが多いので、山登りをさせるときにはこのようなスタイルにさせています。
画像1画像2

金環日食

 21日(月)金環日食観察会を行いました。予定時刻は7時30分と,少し早い時間でしたが,世紀の天体ショーを見逃しては大変と,早起きして運動場に集まりました。

 心配されていた天気は快晴で,7時10分からピークをはさんで一時間近く,くっきりと太陽の形を観察することができました。

 北区は金環が観測できる北限とされてましたが,本校からは完全な金環を観測することはできませんでした。とはいえほとんどリングに近い状態になり,子ども達からは歓声が起こりました。7時20分を過ぎた頃から,辺りが少し暗くなり,体感温度も下がりました。太陽の光とはこんなに偉大なものなのかと,改めて実感しました。


写真は上から日食のピーク。
二枚目は校庭に並んで観察する子ども達の様子。
三枚目はピンホールの原理によって,木漏れ日がすべて三日月の形になっているところ。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

今日の朝食は,野外炊事でパックドックを作りました。
パンにキャベツとソーセージをはさんでアルミホイルで巻き,牛乳やジュースなどの紙パックに入れて焼きました。

ちょっとこげたところもありましたが,少し肌寒い百井の朝に,あたたかさを感じさせてくれるおいしいパックドックでした。


画像1画像2画像3

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

画像1画像2
お昼は,百井キャンプ場でお弁当を食べました。
「まだ,おなかがすいていない。」と言っている子もいましたが,この後,花背山の家に向けて歩くので,ほとんど残すことなく食べていました。

食べることが力につながることを感じているのでしょう。

みんなそろって元気に花背山の家に戻ってきました。

今夜は,いよいよ長期宿泊最後の夜です。
楽しみにしているキャンプファイヤーをします。みんなで盛り上げて,素敵な思い出を作ってほしいです。

長期宿泊4日目 花背山の家 5年目

朝食の後は,昨日一晩過ごしたテントを片付けました。
山の家の先生方に教えていただきながら,友達と協力して最後まで片付けることができました。

画像1画像2

長期宿泊4日目 花背山の家 5年

ふかふかになったシュラフをたたみ、テントも撤収して、いよいよ百井キャンプを出発です。昨日はお風呂に入っていないので、山の家に帰ったら一番に入浴です。
画像1

長期宿泊4日目 花背山の家 5年生

昨日は百井キャンプ場でテントを張って宿泊しました。
今日は朝から快晴で、とっても気分よく目覚めることができました。
シュラフもふかふかによく乾きそうです。
今日の午後には花背山の家にもどって、夜はキャンプファイヤーです。
4泊5日もいよいよ残り少なくなってきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp