京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:16
総数:712086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

社会見学 NHK 大阪放送局

5年生と 社会見学で「NHK大阪放送局」へ行ってきました。

NHK大阪放送局へは,学校から貸切バスで出かけました。

途中の渋滞を考慮して日程を組んでいましたが,交通がスムーズに進むことができたため,予定よりずいぶん早く到着しました。

A班とB班の二つに分かれて見学をします。
A班は,先にNHK B班は,先に大阪城を見学して,お昼をはさんで交代します。

NHK大阪放送局は,関西のキー局であることもあって,非常に大きな建物と設備を備えており,今日は「朝の連続小説」の撮影が行われていました。


画像1画像2画像3

低学年の教室で授業研究を実施しました

1年生の生活科と、2年生の音楽の授業研究を実施しました。生活科は「みんなのにこにこだいさくせん」、音楽は「くりかえしのおもしろさをかんじとって音楽であらわそう」という学習です。どちらも、とても元気な子ども達と、フレッシュな先生の力が合わさって、活気のある授業でした。
画像1画像2

きんかくアクアリウム ができてきました。

南校舎入り口付近に,大きな水槽を置いて「きんかくアクアリウム」の設置を進めています。
水槽の準備や電気の配線などはずいぶん進んできました。

これから,水槽の中の造形に取りかかろうと考えています。

完成したら,魚を入れたいと思っています。

春までには完成にこぎつけるつもりです。

画像1
画像2
画像3

1月10日 今日は110番の日です。

画像1
毎年1月10日を「110番の日」として,防犯や交通安全について,京都府警北警察署のみなさんのご指導で安全の日の取組を行ってきました。

今日は,上空よりヘリコプター・地上ではパトカーによるパトロールを行っていただきました。
2月には,「平安騎馬隊」が,子どもたちの下校を見守ってくださいます。


金閣キラキラタイム

金閣小学校では,児童数の割に校庭が狭く,掃除場所もあまり多くありません,一つの掃除場所に割り当てられる児童の数も複数です。
中には,あまり積極的に清掃活動をしなくても掃除ができてしまうこともあります。

そこで,掃除を責任を持ってやり遂げることと,体力づくりをかねて3つのグループに分け掃除をするグループと運動場と体育館に分かれて活動をします。

体育館・運動場では,目当てを決めて縄跳びの技に挑戦しています。



画像1
画像2
画像3

金閣森林教室 衣笠山探検隊

金閣森林教室 衣笠山探検隊のようすです。

森林インストラクターのみなさんから森を育てる大切さについてお話をおうかがいしました。
画像1画像2画像3

金閣森林教室 衣笠山探検隊

金閣森林教室 衣笠山探検隊のようすです。

衣笠山の一番開けた場所です。

通称「 鬼のひろば 」と呼んでいます。
画像1画像2画像3

金閣森林教室 衣笠山探検隊

金閣森林教室 衣笠山探検隊のようすです。

下草をかき分けて歩きました。
画像1画像2画像3

金閣森林教室 衣笠山探検隊

金閣森林教室 衣笠山探検隊の様子です。
山の感触を確かめました。
画像1画像2画像3

金閣森林教室 衣笠山探検隊

金閣森林教室 衣笠山探検隊の様子です。
学校に戻って,発見したことや気付いたことを話し合いました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp