京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:117
総数:1155880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

衣笠マラソン その3

画像1
画像2
画像3
それぞれの目標に向かって一心に走っていました。

衣笠マラソン その2

画像1
画像2
画像3
生徒たちのがんばりが伝わるでしょうか。

衣笠マラソン その1

画像1
画像2
画像3
昨日行われた、衣笠マラソンの写真を掲載します。

12月7日(金)クリスマスのデコレーション2

画像1
画像2
画像3
2年2組です

12月7日(金)クリスマスのデコレーション1

街ではイルミネーションやツリーなどクリスマスムードが高まる時期と
なりました。
 
校内でも、クリスマスを感じる飾りが見られます。
 職員室前には、竹島先生手作りのリースが吊してあります。
2年1組では、願い事を吊したホワイトツリー?、
2年2組は、教室全体がクリスマスムードに飾られ楽しい雰囲気です
このホームページの枠もクリスマスバージョンにしました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(木) 衣笠マラソン

本日、賀茂川河川敷において、衣笠マラソンが実施されました。
夜中に降っていた雨は止みましたが、冷たい北風が身にしみる中、生徒たちは、
一生懸命に走りがんばりました。

寒い中応援にきていただいた保護者のみなさん、ご協力いただいたPTAの役員のみなさんありがとうございました。

まずは、男子のスタートの様子をお伝えします。
(3年男子→2年男子→1年男子)

明日のホームページでも写真で紹介します
画像1
画像2
画像3

衣笠マラソン その2

画像1
画像2
画像3
次に、女子のスタートの様子です。
(3年女子→2年女子→1年女子)

12月5日(水) 走らん会 最終日

明日はいよいよ衣笠マラソンです。今日は体育委員長から
あつい激励から「走らん会」がスタートしました。
9:30加茂川河川敷右岸(北大路橋南側)集合です。
みなさん頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

12月5日(水)美術部の取り組み

12月1日(日)京都御池ギャラリー アクア にて
芸術教育コンソーシアム事業「京都芸大と京都市立中学校美術部 日本画にふれる」のワークショップが行われ、本校からは美術工芸部員6名(1年3名、2年3名)が参加しました。前半は日本画について画材や絵の具について学びました。後半は水墨画のワークショップでは、京都市立芸術大学の先生に水墨画の技法や墨の効果を学び、様々な新鮮野菜をモチーフになれない墨を使い、皆一生懸命工夫を凝らし作品を描き上げました。作品の展示も先生方の手を借りながら中学生の手で仕上げました。
京都市立芸術大学と銅駝美術工芸高校の作品展と同時にこの日に制作した作品は12月9日(日)まで展示されています。入場料は無料ですのでぜひお越しください。

画像1
画像2
画像3

明日、12月6日(木)は「衣笠マラソン」です

 明日は「衣笠マラソン」です。雨天のため延期する場合の連絡方法は、
9月25日に配布しました「学校行事中止の場合の連絡方法」をごらんください
(ホームページ右下の配布文書にもあります)

天気予報では、厳しい寒さとなるようですが、子どもたちに保護者のみなさん
のご声援をよろしくお願します。

  ※鴨川河川敷は、条例によりバイクの乗り入れ(駐輪も含めて)が禁止さ
   れており、土木事務所から、厳しく指導されています。
   (違反した場合は、来年実施できません)
   保護者のみなさんもご理解とご協力をお願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 9・10・11組小中交流会
3/5 3年公立受検事前指導
3/6 3年公立高校学力検査
2年カルタ大会
3/7 3年社会見学
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp