![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:206 総数:1015282 |
自由参観・懇談会及び図工展のご案内
今年度最後の自由参観・懇談会を下記のとおり行います。学習の様子や学校生活の様子をご覧いただき,1年間の児童の成長を振り返る機会にしたいと思います。
今回は,4校時に行います「6年生を送る会」(全校集会)から,給食・休憩時間,5校時の学習の様子までご覧頂けたらと思い計画いたしました。 また,平成25年2月25日(月)〜3月1日(金)の一週間,北校舎2階「板橋ホール」で「図工展」を開催いたします。全校児童の作品を一人1点ですが(平面作品を2・3・5年,立体作品をひまわり・1・4・6年)展示しています。ご多忙とは存じますが,是非ご鑑賞くださいますようご案内申し上げます。 記 ◇自由参観・学級懇談会 日 時 平成25年3月1日(金) 全校集会 (4校時)体育館 11:40〜12:25 給 食 各教室 12:25〜13:10 昼休み・清掃 13:10〜13:45 参観授業 (5校時)各教室 13:50〜14:35 懇談会 (6校時)各教室 14:40〜16:00頃 ◇図工展 日 時 平成25年2月25日(月)〜3月1日(金) *午前9時〜午後6時30分の間,ご自由にご覧いただけます。 場所:板橋ホール(北校舎2階) ◇その他 ・昇降口よりお入りください。 ・二足制につき,必ず上履きと靴を入れる袋をご持参ください。 ・自家用車でのご来校及び周辺道路への駐車はご遠慮ください。 ・自転車等は運動場,臨時駐輪場に止めてください。 ・名札をご着用ください。 ♪3・4・5・6年生 代表委員会〜あいさつについて〜
あいさつをするために,どうすればよいかを話し合いました。
![]() ♪6年生 算数「割合を使って」〜テスト〜
「割合を使って」のテストを受けました。
![]() ♪3年 社会 昔を伝えるもの
60年くらい前と30年くらい前と今の洗濯の様子や,くらしの様子を年表にまとめました。
絵や言葉で楽しい年表が仕上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜2月16日編〜
鋭い立ち合いから一気に攻める相撲を取る子どもが多くなってきました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 音楽「お別れ集会に向けて」 その5
最後のチャイムを一人で歌い,先生とともに歌い方について考えました。
![]() ![]() ♪6年生 理科「電気の性質とはたらき」〜電気の使われ方〜 その2
結果を発表しました。
![]() ![]() ♪6年生 理科「電気の性質とはたらき」〜電気の使われ方〜 その1
豆電球と発光ダイオードでは電気の使われ方に違いがあるのか考えました。
![]() ![]() 2月22日(金)
塩焼きそば
ひじきの炒め物 焼きプリン 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 算数「よみとる算数」
動物園に関する情報を適切に選択して,問題を解決したり,その理由を説明したりしました。
![]() ![]() |
|