京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:85
総数:1161628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

11月19日(月)「体育館屋根改修工事」はじまる

 体育館の雨漏りを改修する工事が始まり、来年の1月16日まで
行われます。安全対策は万全を期しますが、工事箇所には近づかないよう
注意してください。
画像1
画像2

11月19日(月) テスト一週間前 学習相談会スタート

冬テスト一週間前になりました。みんな頑張って勉強
していると思います。放課後の教室では少しでも点数
を上げたいという熱気が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

11月19日(月)吹奏楽部「翔鸞ふれあいまつり」で演奏

 昨日の日曜日、吹奏楽部が「翔鸞ふれあいまつり」で演奏を
行いました。防災訓練のあと、ファンファーレ、体育館では約20分間で
「風は吹いている」「ルパン3世」等5曲を披露し、地域の方々と楽しい
ひとときをすごすことができました。3年生引退後、1・2年生の初舞台でしたが
堂々としたすばらしい演奏でした。

画像1
画像2
画像3

11月16日(金) 衣笠マラソンにむけて

来月6日に実施される衣笠マラソンに向けて、体育の授業では
持久走が行われています。

ペアになりタイムをはかり、それぞれに応援する様子も見られました。

昨年よりも上位に入賞できるように、がんばりましょう。

画像1画像2

11月15日(木) 落ち葉掃き

日ごとに寒さが厳しくなってきました。衣笠中学校には
毎日落ち葉が積もります。このように毎朝奉仕活動で道
路を掃いてくれている人がいます。本当にご苦労様です。
画像1
画像2

11月15日(木) 研究授業3

これは保健体育と育成学級の社会の授業の様子です。
画像1
画像2

11月15日(木) 研究授業2

これは理科と英語の授業の様子です。
画像1
画像2

11月15日(木) 研究授業1

今日の5時間目は国語・社会・数学・理科・英語・保健体育と
育成学級の研究授業が実施されました。それぞれに工夫を凝らした
授業が行われていました。これは国語 社会 数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

11月14日(水)卓球部女子 新人戦 団体3位

 遅くなりましたが、卓球部女子の新人戦が11日に行われました。
結果は、団体戦が3位、1年団体戦優勝という輝かしい成績をおさめました。
おめでとう。
画像1

11月14日(水)自由参観日

画像1画像2
 今日は,初めての「自由参観日」でしたが、朝から寒い中、約140名の保護者の方が授業参観に来られました。ありがとうございました。保護者の方が来られているので緊張していた生徒もいたようですが、良い刺激になったと思います。本当にありがとうございました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 1・2年最終テスト
2/21 1・2年最終テスト
2/22 1・2年最終テスト
3年性教育学活
2/23 3年土曜学習最終回
2/25 代専委員会(最終)
本日より完全下校18:00
2/26 全校集会
1年科学センター学習
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp