京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:63
総数:658322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

給食室より 2月19日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・親子煮  ・白菜の煮つけ


今日の親子煮には,三つ葉が入りました。
冬が旬の白菜は,霜にあたると柔らかくなり甘味もふえて,さらにおいしくなります。
風邪を予防するビタミンCを多く含んでいます。

社会見学2 NHK  5年1組,3組

画像1
また,実際に放送体験をして
原稿を読み,映しだされた
映像を見ることで,さらに
仕事の内容に触れることができました。
画像2

社会見学 NHK 5年1組,3組

画像1
NHKでは,放送が作られるスタジオの中の見学や
実際に放送体験をすることで,仕事の様子を
知ることができました。


画像2

給食室より 2月18日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・肉じゃがカレー味  ・小松菜と切干し大根の煮びたし


もうすぐひな祭りなので、給食室の掲示板もお雛様になりました。

ふれあい語りあい学びあい(3・4・6年)

3年生は「京都のたからもの」で地域のお店やお寺、町家などを見学して見つけたこと発表しました。4年生は「伝統に生きる」で地域の伝統工芸に携わる方から聞いたことから自分の考えをまとめて発表しました。6年生は「今 わたしたちにできること」で、将来の自分を考え、これから自分がどんな姿になっていきたいのを伝えました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい語りあい学びあい(1・2年)

今日はふれあい語りあい学びあいの本番でした。1年生は「めざせ!むかしあそび名人」で、地域の方に教えていただいた遊びが上手になった姿を見てもらいました。2年生は「ひろがれ わたし」で生まれてから今までのことを振り返り、2年生になった今の自分ができるようになったことを一人一人披露しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 2月15日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・わかさぎのこはくあげ  ・豆乳鍋


豆乳鍋は,豆乳と2種類のみそ,白味噌と信州みそで作っただしに生うどんや豚肉,冬においしい白菜や青ねぎをいれました。
たくさんの具材と豆乳のまろやかな味を楽しんで食べましょう。

ふれあい語り合い学びあい準備

明日はふれあい語り合い学びあいです。子どもたちは明日に向けて準備にとりかかっています。明日は3年生は9時、1年生は9時30分、2・4・6年生は10時50分から始めます。たくさんのご参観をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

給食室より 2月14日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・トッポギ  ・ほうれん草ともやしのいためナムル  ・はっさく


今日は、新献立で韓国・朝鮮の料理の『トッポギ』でした。
米の粉から作られているトッポギは、もちもちとした歯ごたえがありました。
どのクラスもきれいに食べてくれていました。

給食室より 2月13日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・コッペパン  ・牛乳  ・ハムサンドの具  ・チャウダー
  ・マヨネーズ 


今日は,子ども達が自分でサンドイッチにするセルフ献立でした。
チャウダーには,ミックスビーンズが入っていました。
パセリも入り,彩りも良かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 新1年生半日入学
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp