京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:55
総数:1019496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 算数「よみとる算数」〜日本の米〜

 日本の米の収かく量に関する資料から適切に情報を選択して,問題を解決したり,その理由を説明したりしました。


画像1

5年生 音楽鑑賞教室

 京都コンサートホールへ,京都市交響楽団の演奏を聴きに行きました。たくさんの楽器で奏でられる演奏の素晴らしさや壮大さに,子どもたちは惹き込まれているようでした。 
 子どもたちからは,
「音楽は楽しい気分にしてくれる。」
「CDで聴くよりも生演奏の方が心に染みた。」
「オーケストラの演奏と一緒に手拍子ができるなんてめったにないこと。とても楽しかった。」
といった声が聞こえてきました。
画像1

♪図工展に向けて…

 図工展に向けて,板橋ホールにワイヤーを取り付けています。
 図工展当日は,子どもたちの作品でホールが満たされることでしょう。
画像1
画像2

♪6年生 音楽「お別れ集会に向けて」 その1

 「お別れ集会」に向けて低音パートの音程をたしかめました。

画像1

手巻きずし

教の給食はセルフ手巻きずしでした。
ご飯と具を海苔で上手に巻いて,「おいしい。」と食べていました。
画像1
画像2

♪6年生 社会「日本とつながりの深い国々」〜学習問題を立てよう〜

ふだん目にしているものの中から,外国から入ってきたものや文化を探し,外国の人々とどのように関わっていけばいいのかという学習問題を立てました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 体育「ソフトバレーボール」 その2

 ルールやゲームの進め方に慣れながら,いろいろなチームに挑戦して楽しみました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「本は友達」〜わたしと本〜

 文章全体の構成を考え,「わたしと本」というテーマで文章を書きました。

画像1

♪6年生 理科「てこのはたらき」〜テスト〜

 「てこのはたらき」のテストを受けました。
画像1

♪6年生 外国語活動「夢宣言をしよう」 その1

 職業の言い方を知り,キーワードゲームをして職業を表す語に慣れ親しみました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 クラブ(見学) 安全の日  みんなでおしゃべりデー
2/16 土曜学習
2/17 (支)部活動バレーボール交流会 おやじの会ヤカーリング 体育館掃除
2/18 児童朝会 学年会
2/19 半日入学・入学説明会
2/21 食に関する指導(5−3)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp