![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658322 |
給食室より 2月13日![]() ![]() ![]() ・マヨネーズ 今日は,子ども達が自分でサンドイッチにするセルフ献立でした。 チャウダーには,ミックスビーンズが入っていました。 パセリも入り,彩りも良かったです。 交流給食
今週はランチルームで交流給食があります。2つの学年が一緒に給食を食べます。昨日は2年生と4年生、今日は1・6年生、金曜日は3・5年生です。今日は災害時用に保存していた食材を使った献立で「塩焼そば」と「ひじきの炒め物」でした。ランチルームの壁面には子どもたちが書いた給食についての思いや給食調理員さんへの感謝の気持ちなどのメッセージが貼られています。
![]() ![]() ![]() 給食室より 2月12日![]() ![]() ![]() 今日は,非常時に備えて学校に保管しておいた乾燥野菜や缶詰を使った塩焼そばでした。 塩焼そばは初めての献立でした。 パンやご飯がつかなかったので,麺の量が多くなっています。 先週の給食週間で【しっかり頑張って食べたで賞】として各クラスに給食調理員手作りのリースをプレゼントしました。 頑張りました!大文字駅伝
2月10日に京都市小学生大文字駅伝大会が行われました。
子ども達は今まで,練習してきた力を十分に発揮しました。 多くのご声援,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会
今日は1・2・3年生の豆つまみ大会がありました。各クラスの代表6名がお箸で豆をつまんで横の器に移します。1・2年生は黒大豆。3年以上は大豆です。クラスの友達の声援の中、代表の子どもたちは集中してがんばっていました。
また、今日はセレクト給食で3種類のデザート(みかんゼリー・プリン・おからケーキ)を選びました。それからハッシュドビーフの中にハッピーキャロットが入っていた子には調理員さんから素敵なカードをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 2月7日![]() ![]() ![]() 今日は、給食週間の取組としてセレクト給食を実施しました。 デザートにみかんゼリー・プリン・おからのケーキの3種類からひとつ選んで楽しく食べました。 各クラスに2つハッピーキャロットも入っていました。 当たった児童に、調理員さんから素敵なプレゼントがありました。 たてわり掃除
たてわり掃除も今年度は6回目です。たてわりグループで4週間ずついろいろな場所をペアで協力して掃除をしています。さすが6回目となると高学年の低学年への声のかけ方やサポートのしかたがとっても上手になり、掃除もてきぱきできるようになりました。
![]() ![]() ![]() 給食室より 2月6日![]() ![]() ![]() 今日は、野菜のホットマリネに雪だるまの形をしたにんじんが、ハッピーキャロットとして各クラス1つ入っていました。 給食室より 2月5日![]() ![]() ![]() 豚肉とさといものいため煮には,調味料で黒砂糖を使いました。 黒砂糖は,サトウキビのしぼり汁に石灰を加えて煮つめたものです。 ビタミンやカルシウムが多く含まれています。 黒糖とも呼ばれ,独特の風味があります。 給食週間の取組
今週は給食週間です。中間休みには給食委員さんが給食に関する三択クイズをして正解した人にはかわいいシールをもらいました。また、給食調理員さんが各クラスを訪問して一緒に給食を食べてくれています。他にもまだセレクトデザートや豆つかみ大会が続きます。
![]() ![]() ![]() |
|