京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:56
総数:1019826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

4年生図工「ふしぎなたまご」ver.1

4年生の図工は版画も終わり、「ふしぎなたまご」を始めました。
たまごの中に別の世界を作っていきます。そのために、現在たまごを和紙で製作中です。
まだまだ、たまごらしくはありませんが、何度も貼ってどんどんたまごらしくしていきます。
画像1
画像2
画像3

1月30日(水)

すきやき風煮
たたきごぼう
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「本は友達」〜本とのかかわり〜

 自分と「本」とのかかわりについて発表し合いました。

画像1

♪6年生 音楽「日本の音楽や楽器の音色を味わおう(伝えよう 日本の音楽)」〜情景を想像しながら聴こう〜

 「春の海」を聴き,筝や尺八の音色に関心をもったり,その掛け合いの面白さを感じ取ったりしました。

画像1
画像2

1月29日(火)

豆乳クリームシチュー
ひじきのソティ
ミルクコッペパン 牛乳
画像1
画像2
画像3

5年生 科学センター学習

 今日は,科学センター学習がありました。
各クラスごとに違う内容を学習しました。
生物や電気,エコについて,実験などを通して楽しく学べることができました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜1月26日編〜

 トレーニングの成果か,基礎体力が充実してきました。

画像1
画像2

♪6年生 理科「てこのはたらき」〜おもちゃをつくって調べよう〜

 実験結果を基に,てこがつり合うときのきまりを考え,実験で確かめました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「資料の調べ方」〜区切り方を変えて〜

 区間の区切り方を変えて,表や柱状グラフをかきました。

画像1

♪6年生 外国語活動「オリジナルの劇をつくろう」〜2組のオリジナル劇〜

 グループのオリジナル物語劇を演じたり,聞いたりしました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 銀行振替
2/13 わくわくタイム(2校時)
2/14 食に関する指導(5−2)
2/15 クラブ(見学) 安全の日  みんなでおしゃべりデー
2/16 土曜学習
2/17 (支)部活動バレーボール交流会 おやじの会ヤカーリング 体育館掃除
2/18 児童朝会 学年会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp