![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:1015836 |
♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜2月9日編〜
チームごとの団体戦は,とても白熱した取組が続きました。
![]() ![]() ♪6年生 書写「学習のまとめ」〜アジアの仲間〜
漢字と平仮名と片仮名の大小に気を付けて,調和よく書きました。
![]() ![]() 5年生 理科「もののとけ方」
これまでの学習で学んだ,物の溶け方の規則性を適用し,水溶液の中からその中に溶けている物を結晶として取り出す実験を行いました。温めることによって溶けたミョウバンが,だんだん結晶となって現れてくる様子に子どもたちはとても驚いていました。
![]() ![]() ♪6年生 算数「量の単位」〜体積と重さの単位の関係〜
重さの単位間の関係を知り,水の体積と重さの関係を理解しました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 家庭「まとめのテスト」
「まとめのテスト」に取り組みました。
![]() ♪6年生 外国語活動「夢宣言をしよう」 その3
カード取りゲームを通して,日本語と英語の共通点を考えました。
![]() ![]() 4年生,体育「なわとび・鉄棒」
体育では、なわとびと鉄棒をしていました。自分のできそうな技に挑戦し、あきらめずに頑張りました。
![]() ![]() 2月8日(金)
ハッシュドビーフ
ジャヤーマンポテト 胚芽米ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() 球技クラブの様子♪
今回の球技クラブでは,サッカーをしました。みんながテキパキと行動し,自分たちでゲームを進めることができました。
![]() ![]() ![]() 4年生図工「ふしぎなたまご」
4年生の図工「ふしぎなたまご」では,たまごを割り,中の世界を作り始めました。
自分の想像する世界を作るため,工夫しながら頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|