京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:63
総数:1019596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪3年 理科 豆電球の明かりをつけよう

電池と豆電球で明かりがつく仕組みを学習しています。
単元のまとめとしておもちゃ作りをしています。
どんなおもちゃを作ろうかアイデアを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2月1日(金)

さんまのカレー揚げ  八宝菜
ご飯  牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「日本とつながりの深い国々」〜調べる内容を考えよう〜

 日本とつながりの深い国で暮らす子どもたちの中から,自分の家にホームステイしてもらいたい人を選びました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「復習・準備運動」

 既習の分数×分数,分数÷分数,速さ,割合の問題に取り組み,復習しました。

画像1
画像2

♪6年生 音楽「思いをこめて歌おう(音楽に思いをこめて)」〜新世界より〜

 曲にこめられた思いを想像し,交響曲第9番「新世界より」(第4楽章)を味わって聴きました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「よみとる算数」〜日本の米〜

 日本の米の収かく量に関する資料から適切に情報を選択して,問題を解決したり,その理由を説明したりしました。


画像1

5年生 音楽鑑賞教室

 京都コンサートホールへ,京都市交響楽団の演奏を聴きに行きました。たくさんの楽器で奏でられる演奏の素晴らしさや壮大さに,子どもたちは惹き込まれているようでした。 
 子どもたちからは,
「音楽は楽しい気分にしてくれる。」
「CDで聴くよりも生演奏の方が心に染みた。」
「オーケストラの演奏と一緒に手拍子ができるなんてめったにないこと。とても楽しかった。」
といった声が聞こえてきました。
画像1

♪図工展に向けて…

 図工展に向けて,板橋ホールにワイヤーを取り付けています。
 図工展当日は,子どもたちの作品でホールが満たされることでしょう。
画像1
画像2

♪6年生 音楽「お別れ集会に向けて」 その1

 「お別れ集会」に向けて低音パートの音程をたしかめました。

画像1

手巻きずし

教の給食はセルフ手巻きずしでした。
ご飯と具を海苔で上手に巻いて,「おいしい。」と食べていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 クラブ
2/10 大文字駅伝大会
2/11 建国記念日
2/12 銀行振替
2/13 わくわくタイム(2校時)
2/14 食に関する指導(5−2)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp