京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up7
昨日:57
総数:1022133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 社会「明治の国づくりを進めた人々」〜テスト〜

 「明治の国づくりを進めた人々」のテストを受けました。

画像1

♪6年生 算数「比例と反比例」〜式とグラフに表そう〜

 鉄棒の長さと重さの関係を比例の式,グラフに表しました。

画像1

♪6年生 理科「月と太陽」〜テスト〜

 「月と太陽」のテストをしました。

画像1

♪6年生 外国語活動「友達を旅行にさそおう」

 キーワードゲームやステレオゲームを通して,国の言い方に慣れ親しみました。

画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ「山の家」です!

 明日は待ちに待った「花背山の家」です。
5年生のみなさんは,荷物の最終確認をして,今日は体調を整えて
明日に備えて下さいね!

 
画像1

10月11日(木)

和風ドライカレー
野菜スープ
カットコーン
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 学芸会に向けて その4

 パートごとにお互いの歌声を聴きあいました。

画像1
画像2

4年生、社会見学 琵琶湖疏水♪vol.1

4年生の社会見学では、琵琶湖疏水を見学してきました。

琵琶湖の取水口から小関越えまでの写真です。

琵琶湖と疏水がつながっている様子を見て、子どもたちは感動していました。

画像1
画像2
画像3

4年生、社会見学 琵琶湖疏水♪vol.4

4年生、社会見学の締めくくりは南禅寺の水路閣とインクラインでした。

橋の上を水が通り、その橋の下に人がいる不思議な光景に、子どもたちは驚いていました。
また、インクラインでは、なぜこのようなものが必要なのか、頭をひねらせていました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 1年生 宝ケ池公園

画像1
画像2
画像3
1年生は,宝ケ池公園に出掛けました。
天気もよく,遠足日和でした。
秋の公園で,どんぐりや松ぼっくりを拾い集めました。また,子どもの楽園では,学校にはない様々な遊具で,友だちと仲良く遊ぶことができました。とても充実した楽しい1日になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/1 委員会活動  頭髪検査
2/4 朝会 給食感謝週間 (2/4(月)〜2/8(金))
2/5 保健の日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp