![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:46 総数:660463 |
給食室より 12月12日![]() ![]() ![]() カリフラワーは、冬から春にかけておいしい野菜です。 白い花のつぼみを食べます。 かぜを予防してくれるビタミンCが多く含まれています。 野菜の甘味が出ていて美味しく頂きました。 自由参観1日目午後
午後からの様子です。6時間目はクラブ活動の様子も参観してもらいました。明日は5年生は「ふれあい・語り合い・学びあい」の発表もあります。
![]() ![]() ![]() 給食室より 12月11日![]() ![]() ![]() 京野菜の聖護院大根と金時にんじんが入った,地産地消のみそ汁でした。 香りのよい,シャキッとした歯ざわりが特徴の【せり】も入っていました。 お味噌は,白味噌と信州味噌を使いました。 自由参観1日目
自由参観1日目の様子です。
今日も一生懸命に頑張る子どもたちの姿が 見られました。 たくさんの参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 給食室より 12月10日![]() ![]() ![]() インドのカレーは,たくさんの香辛料の中から10種類ぐらいをいろいろ組み合わせて作ります。 給食では,手作りのカレールーで作ります。 カレー粉のほかにローリエやオールスパイスなどの香辛料を使っています。 また,味をまろやかにするためにヨーグルトやチーズも使っておいしくしています。 研究発表会
今日の4・5時間目は研修発表会が
ありました。 育成・1・2年生は算数科 3・4・5・6年生は理科 の授業公開があり,子どもたちは 意欲的に活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 12月7日![]() ![]() ![]() 今日のフルーツ寒天は、天草から作られた寒天を使っています。 天草は海藻の仲間で、寒天の原料です。 おなかの掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。 ツルっとした口当たりで爽やかな気分になりました。 給食室より 12月6日![]() ![]() ![]() 今日は、別炊きにした厚揚げが入った煮つけでした。 味が良くしみて、ごはんにもよく合っていました。 給食室の掲示板もクリスマスに変わりました。 伝統文化部 生け花
今日は6年生が生け花をしました。三角形を意識して花器の乾山に挿していきます。玄関に飾るととても華やかになりました。
![]() ![]() ![]() 給食室より 12月5日![]() ![]() ![]() 『ミネストローネ』とは,イタリア語で【具だくさん】という意味です。 主にトマトを使った野菜のスープでイタリアの家庭料理のひとつです。季節の野菜を入れたり,パスタや米をいれたりします。 今日の給食は,ベーコン・玉ねぎ・にんじん・マッシュルーム・にんにく・セロリ・ミックスビーンズ・マカロニ・ホールトマトを使い,じっくり煮込んで作りました。 |
|