京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:164
総数:1022474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 社会「天皇中心の国づくり」〜テスト〜

 「天皇中心の国づくり」のテストを受けました。

画像1

PTA[春の歩こう会」中止

画像1
 PTA主催の「春の歩こう会」は雨天のため中止になりました。

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜消化・吸収の仕組み〜 その1

 口からとり入れた食べ物はどのようなしくみで消化され,養分として体の中に吸収されるのかを調べました。

画像1
画像2
画像3

4年 ハードル走

まっさらにしていただいたハードルで45mハードル走に取り組んでいます。自分に合ったインターバルを見つけて「トン・1・2・3」のリズムで4台のハードルをまたぎ越します。3歩のリズムなかなかむずかしいものです。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数÷分数」〜繰り返し練習〜

 「練習」に取り組み,既習の問題を自力解決しました。

画像1

♪6年生 社会「武士の世の中へ」〜武士の登場と武士のくらし〜

 武士とはどのような人々で,どのようなくらしをしていたのかを考えよう。

画像1
画像2

♪6年生 家庭「思いを形に 生活に役立つ物」〜布を裁とう〜

 マイエプロンを型紙に沿って,布を裁断しました。

画像1
画像2

♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜班別練習〜 その2

 「威風堂々」のリハーサルを行いました。

画像1
画像2
画像3

6月15日(金)

わかさぎの琥珀揚げ 伏見とうがらしのおかか煮
すまし汁
ご飯 牛乳

画像1
画像2
画像3

理科室の薬品保管庫を整備しました

 学校薬剤師の堀田先生から「薬品庫が古くなって錆びてきているのでいるので,新しいものに変えてくださいね」と言われていました。先日,統合して学校が無くなった小学校から,薬品庫を譲り受けることができました。そして昨日,堀田先生に薬品の異動と整理をしていただきました。
子どもたちは,理科の実験をとても楽しみにしています。これからも安全に気をつけて学習していきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 科学C学習(5年)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/1 委員会活動  頭髪検査
2/4 朝会 給食感謝週間 (2/4(月)〜2/8(金))
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp