京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up57
昨日:159
総数:1023016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

4年生、学芸会の練習♪

配役が決まり、今日は学年で読み合わせをしました。

どんな話なのか、自分がどこで言うのか、劇の雰囲気を考えながら読んでいきました。

画像1
画像2
画像3

球技クラブ、四次元ドッジボール♪

今日のクラブ活動では、四次元ドッジボールをしました。普段のドッジボールではなく、4チームで戦うため、子ども達は作戦を練ってがんばっていました。
画像1
画像2

♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜岩石を調べよう〜 その2

 調べたことを書きまとめました。

画像1
画像2

♪6年生 社会「世界に歩み出した日本」〜生活や社会の変化〜 その1

 日本の工業の発展について調べました。

画像1

♪6年生 学芸会に向けて その15

 「カノン」をリコーダーで演奏しました。

画像1
画像2
画像3

10月26日(金)

牛肉ときのこの炒め物
ビーフンスープ
胚芽米ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 書写「点画のつながりと字配り」〜心〜

 点画のつながりに気を付けて,字配りよく書きました。

画像1
画像2

♪6年生 学芸会に向けて その14

 「語り合おう」「ありがとう」を学年で歌いました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜岩石を調べよう〜 その1

 小石や砂,粘土の層が,固まってできた岩石について調べました。

画像1
画像2

1年生 生活科 きせつとあそぼう

画像1
画像2
画像3
生活科の学習では,きせつとあそぼうの学習をしています。
集めてきたどんぐりや松ぼっくり,木の実や落ち葉を使って,考えた遊びや工作を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 避難訓練(地震・火災) 身体計測3年
1/19 土曜学習
1/20 京都市小学生持久走大会
1/21 児童朝会 研究発表前日準備 身体計測5年
1/22 支部研究発表会(1-3,2-2,3-3,4-1,5-3,6-1)授業以外の学級は給食終了後下校 身体計測(ひ)
1/24 小さな巨匠展(27日まで) 食に関する指導(6−2)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp