![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:185 総数:1015208 |
♪3年 洗濯板体験 社会科![]() ![]() ![]() 今日は自分たちが予想した使いかたを実際にやってみました。 「つめたい〜。」 「手の感覚がなくなる!」 と言う声がいろんなところから聞こえていました。 地域の方に正しい使いかたを教えていただいてから,正しい洗濯板の使いかたでもう一度洗濯体験をしました。 「昔の人はこんな寒い中でも洗濯をしていたんだ。」 「洗濯板には向きがあるんだ。」 ということに気づくことができました。 ♪6年生 持久走大会 その1
16日(水)北堀公園にて持久走大会を行いました。他学年の子どもたちを応援する姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 持久走大会 その2
男子のスタートです。勢いよく飛び出していきました。
![]() ![]() ♪6年生 持久走大会 その3
女子も男子に負けないぐらいのスタートでした。
![]() ![]() ♪6年生 持久走大会 その4
どの子どもも最後まで諦めずに完走できました。
参加者全員で記念撮影をしました。 ![]() ![]() ♪6年生 持久走大会 その5
行き帰り,見守り隊や保護者の皆様に安全確保をしていただきました。ありがとうございました。
子どもたちは,記録賞を笑顔でもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生全市行事 第32回「京都市小学生持久走記録会」に向けて
第32回「京都市小学生持久走記録会」に向けて,見通しをもちました。
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「ものを生かして住みやすく」
家庭科の学習では,整理整頓や掃除の仕方について学習を進めています。今日は毎日使っている教室の汚れ調べをしました。セロテープを使って様々な場所を調べてみると,目に見えないごみがたくさんあることや,溝や隙間,あまり使っていない場所には汚れが多いことなどがわかりました。
次の学習では,汚れ調べをもとに身近にあるものを上手く利用して掃除する方法を考えていきます。 ![]() ![]() ♪6年生 社会「わたしたちの生活と政治」〜テスト〜
「わたしたちの生活と政治」のテストを受けました。
![]() ♪6年生 算数「見積もりを使って」〜見積もりの工夫〜
数量などに応じて,適切な見積もりの仕方を工夫し,その考え方を説明しました。
![]() |
|