京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up43
昨日:38
総数:1019574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪1〜6年生 中間マラソン

 12日(水)から中間マラソンを開始しました。どの子どももめあてをもち,頑張って走れています。

画像1
画像2

♪6年生 集会委員会「フリスビー大会」

 6年生のフリスビー大会の様子です。集会委員会の児童の進行で楽しくフリスビーを飛ばしました。

画像1
画像2
画像3

♪人権集会に向けて

 人権集会に向けて,各学級の成果とこれからの頑張りを学級で話し合いました。

画像1

走りはばとび ♪3年

自分に合った助走距離をみつけ,タイミング良く踏み切れると高く跳べ,記録が伸びていきます。毎回の体育の授業が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

町別集会

第3回町別集会がありました。冬休みを前に,登下校の振り返りや,休み中の暮らしについて話し合いました。その後,集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

人権月間の取組 『言葉のプレゼント』

人権月間の取組 『言葉のプレゼント』 3
画像1
画像2

人権月間の取組 『言葉のプレゼント』

人権月間の取組 『言葉のプレゼント』 2
画像1
画像2

人権月間の取組 『言葉のプレゼント』

 12月は人権月間です。人権月間の取組の1つとして,言われてうれしい言葉や元気が出るようなプラスの言葉をひとり1つずつ書いて,学年の掲示板に掲示しています。学校中にあたたかい素敵な言葉があふれています。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 体育「サッカー」〜はじめの学習〜

 学習のねらいと進め方を知りました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「ものの見方を広げよう」〜テスト〜

 「ものの見方を広げよう」のテストを受けました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 身体計測3年 安全の日
1/16 持久走大会  みんなでおしゃべりデー
1/17 持久走大会予備日 食に関する指導(6−1)
1/18 避難訓練(地震・火災) 身体計測3年
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp