京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up36
昨日:64
総数:1023059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

春はあけぼの

硬筆書写に取り組みました。緊張感をもって書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 図画工作「どんな動きをするのかな」〜クランクとカム〜

 クランクとカムの仕組みを理解し,簡単な仕組みを作って十分に遊んで作りたい作品を思い浮かべました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜消化・吸収の仕組み〜 その2

 動画を見てまとめました。

画像1
画像2

♪6年生 体育「組体操の練習」 その4

 3人タワーを初めて立てました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数÷分数」〜きまりを使って〜

 分数についても,整数の場合と同じ関係や法則が成り立つことを確かめました。

画像1
画像2

♪6年生 社会「武士の世の中へ」〜源氏と平氏が戦う〜

 源平の戦いで源氏はどのようにして平氏を破ったのかを調べました。

画像1

5年生 スチューデントシティに行ってきました! その1

 待ちにまったスチューデントシティに行ってきました。
区役所や銀行,様々な会社での職業体験を行いました。
活動の約束は,「大人として行動する」です。

 「いらっしゃいませ〜」「○○はいかがですか〜」
子どもたちは,午前の活動から積極的に店頭に立って呼びかけをしたり,仕事に慣れようと一生懸命に動いたりし,スチューデントシティの方々からも「いい動きをしています」
とおほめの活動を頂きました。

 それ以降の活動では,どうしたら売り上げを伸ばせるか(商品が売れるか)?
お客様に気持ち良く買い物をして頂けるか?など,自分たちで考え取り組んでいっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティに行ってきました! その2

 子どもたちの感想からは,「仕事は大変だったけど,みんなで協力して黒字にすることができたので良かったです。」「始めは緊張していたけど,だんだん大きな声がだせるようになってきて良かったです。」などといったものがありました。

 今日は,仕事の楽しさと大変さを学んだ1日だったと思います。この経験が
今後の子どもたちに必ずプラスになっていくことでしょう。

 お家でも,ぜひ話を聞いてあげて下さい。
 
画像1
画像2
画像3

6月20日(水)

台風4号接近に伴う,台風用献立に変更になりました。
カレーピラフ
トマトスープ
牛乳
画像1
画像2
画像3

ダニ アレルゲン検査の結果から

 先日,学校薬剤師の堀田先生に「ダニ アレルゲン検査」をしていただきました。その結果が出たのでお知らせします。今回の検査の場所は,「板橋ホールのカーペット」と「保健室の布団」でした。掃除機の先にダニアレルゲン検査キットをつけて,1分間吸い取ります。その検体を京都府薬剤師会の試験研究センターで詳しく検査してくださいました。どちらも判定は適合で安心しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 委員会活動  身体計測1年
1/14 成人の日
1/15 身体計測3年 安全の日
1/16 持久走大会  みんなでおしゃべりデー
1/17 持久走大会予備日 食に関する指導(6−1)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp