![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488603 |
動物園2![]() ![]() 「鼻が長いなあ。」 「ぞうは、りんごを食べるよ。」 「あっ、こっちを見たよ。」 みんなぞうさんに釘付けでした。 ぞうさんのうんちを触ってみた子どももいました。 動物園![]() ![]() ![]() 「うわあ、かわいい!」 「毛がふわふわだ!」 「あったかい!」などと言いながら みんな喜んで触れ合っていました。 3年 遠足 (2)![]() 大文字山から下りて,遠足もいよいよバスに乗って帰るだけになりました。 心を込めて おいしいお茶をいれよう
5年生は家庭科の学習で「ガスの使い方」と「お茶の入れ方」を学習しました。
グループごとに玉露・煎茶・玄米茶・ほうじ茶の中から,入れるお茶を選びます。 温度や浸出時間に気をつけて,心を込めていれます。 交替にお客さんになってお茶をだします。 さあ 何て言って お出しするのでしょう。 ![]() ![]() 3年 遠足![]() 雨は上がりました。 みんな、元気です。おいしそうなお弁当がずらり! 3年 遠足
大文字山に遠足に来ました。
あいにくの雨ですが,楽しんでます。 休憩をしながら,のぼっています。 みんな元気! ![]() 1年 遠足
動物園に遠足に来ました。
特別にゴリラの赤ちゃんを見ることができました。 みんな仲良くルールを守りながら楽しんでいます。 今はみんなでお昼ご飯を食べています。38人全員元気です! ![]() ![]() 2年 遠足![]() 小雨が降っていますが,子供たちは元気に楽しく植物鑑賞しています。 1年生との交流に向けて![]() 今日は学級会で1年生との交流の内容について話し合いました。 「じゃんけん列車だったらどの子も楽しめると思います。」 「みんなが楽しめるようにルールも少し変えてみたらどうですか。」 1年生のどの子も楽しめるようにと考えて,活発に意見を出し合い,良い話し合いが行えました。 スチューデントシティ学習 6時間目
6時間目の学習は「仕事を選ぼう」ということで、仕事を選ぶときに大切なことについて考え、話し合いました。
自分の特性(自分のよいところ、よくほめられるところ、もっと伸ばしたいところ)について考えたり、友達の特性について伝え合ったりしました。 友達の特性を伝え合う場では、「笑顔がすてき、場を明るくしてくれる、計算がはやい、やさしい…」などという意見が出ました。 このような学習を踏まえて、これからのスチューデントシティ学習の仕事(職種)を考えます。 ![]() ![]() |
|