京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up40
昨日:39
総数:660375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

6年生 総合学習

学習のまとめをそれぞれグループごとに行い,
発表しました。
発表の仕方を工夫し,自分達の伝えたいことを
まとめ,自分たちの言葉で伝えていました。
画像1
画像2

2年 課外活動「RAKU RAKU KIDS」

学校運営協議会「洛央いきいきコミュニティ」による「RAKU RAKU KIDS」の活動が行われました。
今回は「Happy Halloween!」というテーマで行われました。
子ども達は3人グループに分かれて,いろいろな部屋を訪ね「Knock knock Knock Trick or treat Trick or treat 」と元気な声を出していました。
挨拶をして,ステッカーをもらうと,とても嬉しそうに「Thank you!」と言ってました。

画像1
画像2
画像3

給食室より 11月1日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・鶏肉と野菜の煮つけ  ・五目煮豆  ・じゃこ


今日から11月です。
給食室の前の掲示板も11月になりました。
『五目煮豆』には、切り昆布・ちくわ・こんにゃく・にんじん・大豆が入りました。
栄養のバランスが良く、ヘルシーな一品です。

5年生 理科

理科の授業では,「電磁石の性質」を学習しています。
導入では,魚釣りゲームをやり,次の学習問題を
自分たちで作りました。
画像1
画像2

2年生 生活科

2年生の生活科の授業で
授業で育てたサツマイモを使って
スイートポテトを作りました。


画像1
画像2
画像3

給食室より 10月31日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・バターうずまきパン  ・牛乳  ・たらのエスカベージュ  ・ポトフ


今日は,新献立の『たらのエスカベージュ』でした。
『エスカベージュ』とは,油であげた肉や魚を酢とオリーブオイルなどの油で作ったマリネ液につけこんだスペイン料理です。

4年 社会見学

4年生が社会「事故や事件をふせぐ」の学習で京都府警察本部へ見学へ行きました。白バイが出動するのを見たり、交通管制センターや通信司令センターの様子を見たりしました。京都府警にはパトカーは360台、ヘリは「へいあん」「みやこ」の2機があるそうです。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習風景

2年生の学習風景です。
静かに読書をする姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

給食室より 10月30日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・すきやき風煮  ・ほうれん草とはくさいのごま煮


今日は,人気メニューの『すきやき風煮』が登場しました。
【すき焼き】は昔,農具として使っていた《すき》の金属部分を火にかけて,その上に肉や魚,とうふを焼いて食べたと言われています。
海外でも有名な日本料理のひとつです。

育成学級 支部合同遠足

育成学級は支部合同遠足で京都市動物園に出かけました。
少し風が冷たかったのですが,大変良い天気です。
グループで動物園を探索しました。
間近で見る動物の動きから,いろいろな発見ができたようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp