![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:1019496 |
12月14日(金)
さばの味噌煮 ブロッコリーのおかか煮
のっぺい汁 ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪3年 音楽「聖者の行進」![]() クリスマスに向けて気分も高まります。 ♪6年生 家庭「思いを形に 生活に役立つ物」〜エコ裁縫〜 その1
不要な布で縫い方や折り方を工夫して,作りたい物を作っています。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「水よう液の性質」〜アンモニア水の蒸発〜
アンモニア水を蒸発させると臭いはするが,何も残らないことを調べました。
![]() ![]() 4年生、図工の様子♪
4年生の図工「ほったり すったり」では動物や自分の顔を題材に版画をしています。
子どもたちは、下書きに沿って削るように、慎重に、間違わないように頑張っていました。 ![]() ![]() 5年生 図工「版画」
図工では版画の制作に取り組み始めました。テーマは「紙風船を膨らましている友達」です。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
![]() ![]() ♪3年 国語「物語を書こう」![]() ![]() さてどんなお話ができるのでしょう? 楽しみですね☆ ♪6年生 算数「場合を順序よく調べて」〜条件に合う場合〜
起こり得る場合を全て挙げ,条件に合う場合を考えました。
![]() ![]() ![]() 5年生 出張授業「ニュースができるまで」
毎日放送の方にお越しいただき,どんな過程やどんな役割があって1つのニュースができるのかをお話していただきました。また,実際に放送された映像と放送原稿を使ってアナウンサー体験をしたり,とても高価なカメラを持たせてもらったりもしました。
とてもたくさんの人が協力して1つのニュースを作っていることや,正しい情報を素早く・わかりやすく視聴者に伝えるための数々の工夫や努力を知り,子どもたちは一層ニュースや放送局について興味をもったようでした。 ![]() ![]() ![]() ♪伏見中学校制服採寸 その1
13日(木)放課後,板橋ホールにて業者の方による伏見中学校の制服採寸がありました。採寸時,少し緊張しているようでした。
![]() ![]() ![]() |
|