京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:39
総数:488603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

9月のお誕生会

画像1画像2画像3
 9月20日,9月のお誕生会をしました。このお誕生会も3回目とあって,今回も準備から進行までスムーズに進みました。「風船バレー」と「ぼうずめくり」をして盛り上がりました。「お礼のことば」「終わりのことば」も,前日に考えたとおり上手にいえました。
 3組で目指している,お誕生会を自分たちなりに企画・運営する力を付けることが,だんだんとできてきました。
 自分たちで考えて作り上げたお誕生会は,やっぱり最高だね!

組体操の練習 9月21日

画像1
初めて運動場で最初から最後までの通し練習を行いました。
写真は大技『クラウン』です。
心を1つにして挑戦します。

子どもたちはとても真剣に気持ちをひとつにして、練習に励んでいます。
残り1週間、気持ちをさらに引き締めていきます!!

組体操!

5,6年生の組体操の練習も佳境に入ってきました。
タワーにピラミッド…何度も失敗しながらも歯を食いしばってがんばっています。

運動会まであと1週間!全員で心を一つにがんばるぞ!
画像1

運動会に向けて〜3,5年生〜

画像1画像2画像3
 学年演技の様子です。3年生は,簡単な組体操や行進など,友達と心と動きを合わせた「グループアクション」を練習中です。はじめは横をそろえて歩くことすらバラバラだった3年生が,今では見事にきれいに歩いています。友達の姿を見て合わせたり,先生の指示でパッと動く姿が見られ,昨年からの成長を感じます。
 5年生は,6年生と共に組体操に挑戦しています。夏休みから,一人技の練習に取り組み,今は複数での技に挑戦しています。友達と息を合わせるのは難しそうですが,きれいに技が決まったときのなんともいえないはにかんだ笑顔がとってもステキです!
 3年生,5年生共に,ピシッと張り詰めた空気がかっこいい演技になっています。
 おたのしみに!

運動会に向けて〜1,2年生〜

画像1画像2画像3
 1,2年生は,ダンスの練習をがんばっています。音楽に乗って,友達と動きを合わせて踊ります。1年生も2年生も,キラキラ笑顔で踊っている姿を見ると,本当に「楽しいな!」という思いが伝わってきます。動きがたくさんあって難しいところもありましたが,担任に言われるより,友達の動きを見ながら踊っているうちにだんだんできるようになってきたので,子どものもっている力ってすごいな,と感じます。
 この楽しい感じ,本番で伝わりますように!!

運動会に向けて〜3組の練習〜

画像1画像2画像3
 運動会の日が近づいてきました。各学年演技や競技の練習をがんばっています。3組児童も,各学年の練習をがんばりながら,3組でも直線を力強く走ったり,ミニハードルをとんだりマットで前転したりといった,徒競走やバラエティ走につながる動きも練習しています。春には前転ができなかったけれど,今回の練習でできるようになった姿を見せてくれた児童もいました。
 3組のなかまと競い合いながら,日々力を付けています!!

全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて全校練習をしました。
入場行進。
1,2,1,2・・・
入場行進曲に合わせて1,2,1,2・・・

運動会当日が楽しみです。

社会見学〜下京消防署〜

下京消防署へ社会見学に行ってきました。

消防車に積んであるものを見せていただいたり,
救急車の中を見学させていただいたりしました。

消防隊員さんが着る防火衣は,呼吸器なども含めるとなんと
20kgもあるそうです。
そして,どんな災害にも対応できるよう,いろいろな状況を考えて
訓練をされているそうです。

見学を通して,消防署の方々の火災に備える様々な努力と工夫について
考えることができました。


画像1
画像2
画像3

さとうきびをもらったよ

画像1画像2
さとうきび贈呈式がありました。みんな1本ずつさとうきびの切片をいただきました。
その後,教室で黒砂糖を食べてみました。黒砂糖を食べた感想を聞いてみると,
「いつも使っている砂糖とちがうな。」
「食べてみたら,大人の味がしたよ。」
「さとうきびから,こんなおいしいものができるんだね。」
と言っていました。

エイサーケチャンバ!!!

画像1画像2
運動会の練習の真っ只中です。
2年生の団体演技は,「エイサーケチャンバ」を踊ります。手を大きくふって楽しく踊っています。どんどん上手になっています。本番まで,がんばって練習していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

年間行事予定

学校情報

教育研究情報

朝日小学生新聞掲載記事

平成24年度 学校評価

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp