![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658324 |
給食室より 12月14日![]() ![]() ![]() 天津飯は,日本生まれの中華料理です。 かに玉どんぶりとも言います。 かには,【冬の味覚の王様】と言われるように,冬が旬の食べ物です。 今日は,各自で天津飯の具にあんをかけて食べました。 大好評でした。 持久走大会
とてもよいお天気の中、鴨川河川敷で持久走大会が行われました。1・2年生は1キロ。3・4年生は2キロ。5・6年生は3キロ。子どもたちは力いっぱいゴールを目指しがんばっていました。たくさんのご声援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 給食室より 12月13日![]() ![]() ![]() 今日は、人気献立の肉じゃがとごま酢煮でした。 今日のごま酢煮は、かまぼこと細切り昆布で旨味を出して味を整えました。 自由参観2日目 午後
4年生の体育は14日(金)の持久走大会に向けて学年で練習。6年生は総合的な学習で東北大震災の後ボランティアへ行かれた方からたくさんの写真を見ながらお話を伺いました。2日間でいろいろな教科の授業を参観していただきました。たくさんの方のご参観ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 生活科フェスティバル 1・2年
3・4時間目に生活科「フェスティバル」があり,
2年生の子どもだちが1年生の子どもだちを招待しました。 2年生子どもたちは,1年生のために一生懸命 催しを考えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 二日目
3・4時間目に「ふれあい語りあい学びあい」の発表があり
5年生が今まで学習してきた祇園祭について 6年生に発表しました。 また,6年生以外にお世話になった山鉾保存会の皆さまも来られ 子どもたちは張り切って発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 12月12日![]() ![]() ![]() カリフラワーは、冬から春にかけておいしい野菜です。 白い花のつぼみを食べます。 かぜを予防してくれるビタミンCが多く含まれています。 野菜の甘味が出ていて美味しく頂きました。 自由参観1日目午後
午後からの様子です。6時間目はクラブ活動の様子も参観してもらいました。明日は5年生は「ふれあい・語り合い・学びあい」の発表もあります。
![]() ![]() ![]() 給食室より 12月11日![]() ![]() ![]() 京野菜の聖護院大根と金時にんじんが入った,地産地消のみそ汁でした。 香りのよい,シャキッとした歯ざわりが特徴の【せり】も入っていました。 お味噌は,白味噌と信州味噌を使いました。 自由参観1日目
自由参観1日目の様子です。
今日も一生懸命に頑張る子どもたちの姿が 見られました。 たくさんの参観ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|