![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:206 総数:1015457 |
4年生,エコロジーセンター学習♪
科学センター学習に続いて、隣にあるエコロジーセンターではエコについて学習しました。
子どもたちは全体でオリエンテーションを行った後グループに分かれ,どうすればゴミを減らす事ができるのか,みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生科学センター学習♪
4年生の科学センター学習では,プラネタリウムをみたり,展示物をみたりしました。
展示物に触ったり動かしたりして,体験できるものがたくさんあり,子どもたちを五感を通して学習していました。 また、プラネタリウムでは星座の見方や由来などを学びました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習「ここにもプラスチック!」 その2
ポリ塩化ビニルに可塑剤を加え,消しゴムを作りました。
型に流し込み,熱して消しゴムを作りました。消え具合はどうだったのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習「ここにもプラスチック!」 その1
ポリスチレンの食品パックを熱してみると,パックが変化しました。
原因を知って,子どもたちは驚いていました。 また,洗濯のりを使った実験もしました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習「♪生きているんだスジエビだぁって〜♪」 その2
スジエビの呼吸の様子や心臓の動きを調べました。
![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習「♪生きているんだスジエビだぁって〜♪」 その1
スジエビの体の様子やえさの行方を観察しました。
![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習「ぼうばかり」〜影から宇宙へ〜 その2
今日の太陽の通り道を観察しました。
![]() ![]() ♪6年生 科学センター学習「ぼうばかり」〜影から宇宙へ〜 その1
夏至の太陽を見上げています。
![]() ![]() ♪6年生 全市学年行事「第32回 京都市小学生駅伝競走記録会」 その2
誰一人諦めることなく,最後まで走り続けることができました。
多数応援にお越しいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 全市学年行事「第32回 京都市小学生駅伝競走記録会」 その1
12月1日(日)鴨川河川敷にて「第32回 京都市小学生駅伝競走記録会」が行われました。
曇りがちの天気で寒かったですが,元気に参加してくれました。 ![]() ![]() |
|