京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

2年生 ぐんぐんそだてみんなのやさい

画像1
画像2
 ミニトマトを植えていた植木鉢に,ラディッシュを植えました。
 芽が出てきたのですが,雑草がたくさんあったので,頑張って抜いています。

4年生,社会科「きょう土を開く」

4年生社会科の「きょう土を開く」では,びわ湖疏水の竪坑について学習しました。

実際に竪坑の長さである47mのひもを校舎から垂らしたり,広さを見て、乗ってみたりして体感しました。

子どもたちは予想以上の長さや広さに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「およその形と大きさ」〜まとめ〜

 身の回りの入れ物を計測し,L,mLとcm3との関係を考えました。

画像1

♪6年生 理科「水よう液の性質」〜水よう液を使って〜 その1

 ムラサキキャベツ液を作り,いろいろな水溶液に入れて色の変化を調べました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「カノン」〜テスト〜

 「カノン」をリコーダーで演奏しました。

画像1

セフティーバイオマット After

いよいよ完成です。子ども達にも設置の意味を教え,安全で楽しく使えるように指導していきます。
画像1
画像2
画像3

セフティーバイオマット Befoer

万が一落下した時の衝撃を吸収できるように,総合遊具の下に「セフティーバイオマット」を敷いてもらいます。ただいま工事中です。
画像1
画像2
画像3

11月26日(金)

チャーハン
小松菜のごま油炒め
フルーツ寒天
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「自分の一日を紹介しよう」〜一日のスケジュール〜

 自分の一日のスケジュールを紹介し合いました。

画像1
画像2

♪6年生 全市学年行事「第32回 京都市小学生駅伝競走記録会」 に向けて〜見通しをもとう〜

 「第32回 京都市小学生駅伝競走記録会」に向けての集合時間や走順などを確認しました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/1 市P連人権街頭啓発
12/2 駅伝競走記録会
12/3 人権朝会(6年) 三委員会
人権朝会(6年) 頭髪検査
12/4 科学C学習(4・6年)
12/5 伏見中学校オープンスクール(6年) 山口農園体験(3年) 保健の日
12/6 食に関する指導(2−3)
12/7 わくわくタイム 委員会活動
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp