![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658330 |
3年 理科学習
3年生は理科で「光のはたらきをしらべよう」の学習をしています。鏡を使って光を集めて明るさや温度を調べました。最後に太陽焦熱炉を使って16枚の反射板で集めた温度を測ると240度くらいまで上がりびっくりでした。
![]() ![]() 給食室より 11月28日![]() ![]() ![]() 今日は、自分でパンにはさんで食べるセルフサンドでした。 カレーの香りも良く、ごぼうがシャキシャキとして五感を使って味わって楽しく食べました。 給食室より 11月27日![]() ![]() ![]() 今日は,子ども達が楽しみにしているカレーうどんでした。 うどんがのびないように,子ども達が給食を取りに来る時間から逆算して仕上げています。 中間ランニング
12月14日(金)に持久走大会があります。
それに向けて今日から中間ランニングが始まりました。 2時間目の終わりのチャイムが鳴ると子どもたちは 運動場に集まり,曲に合わせてそれぞれのペースで 走ることができました。 ![]() ![]() 5年生 英語活動
5年生の英語活動がありました。
天気は雨で人も少なかったのですが, 意欲的に活動することができました。 今回も,RAKURAKUキッズの皆様に お手伝い頂きました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 給食室より 11月26日![]() ![]() ![]() 今日の肉みそいためは,大豆・豚肉・ほうれん草・たけのこ・しいたけが入りました。 コチジャンと赤みそが入るのでごはんが進むおかずです。 下京区小学校対抗ドッジボール大会
25日(日)に下京区小学校対抗ドッジボール大会が洛央小学校体育館で行われました。
下京区の小学校9校,20チームが参加し,白熱したゲームが行われました。 洛央チームも決勝リーグに残りましたが,残念ながら惜敗でした。 とても楽しい時間が過ごせました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 11月22日![]() ![]() ![]() 『キーマカレー』は,インド料理のひとつです。 【キーマ】とは,インドの言葉で「ひき肉」を意味します。給食では,ひき肉,みじん切りのたまねぎとにんじん,ホールトマトをいため,手作りのカレールーで煮込みました。ミックスビーンズを入れて彩りよくしています。 6年 総合的な学習
6年生が総合的な学習「共に生きる」で校区内をグループごとに歩きながら,誰にでも暮らしやすい町になっているかを調べました。点字ブロックや歩道に停められたたくさんの自転車などに気付いていました。
![]() ![]() 2年生
2年生の生活科の学習で,京都御苑へ行ってきました。
御苑は紅葉の真っ盛りで,子どもたちはたくさんの 秋を見つけることができました。 ![]() ![]() |
|