![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:1019377 |
学芸会のご案内
『学芸会』のご案内
朝夕の冷え込みに,秋の深まりを感じる頃となりました。保護者の皆様には,ますますご清勝のこととお慶び申し上げます。平素は,本校教育推進に何かとご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。 さて,下記のように「学芸会」を開催いたします。今年度より,子どもの経験を増やすために,学級で発表する学年(3・5年)も設定し,一日の学芸会にしました。子どもたちは,日頃の学習活動の成果を発揮し,心に残る学芸会にしたいと張り切っております。ご家族ご近所の方々お誘い合わせの上,子どもたちの活躍にご声援いただきますようご案内申し上げます。 記 1 日 時 平成24年11月13日(火) 午前9時10分〜12時20分頃 午後1時10分〜 3時20分頃 2 会 場 本校体育館 3 お願い * 自動車はもちろん,バイク,自転車でのご来校はご遠慮ください。 * 演技に支障をきたしますので,次の点につきましては,ご協力 いただきますようくれぐれもお願いいたします。 ビデオ・カメラでの撮影 ・ 演技中の舞台の前に出ての撮影は控えてください。 会場内整理について ・来賓席・敬老席・保護者席を設けさせていただいていますが, たいへん狭いです。当日は,出演する子どもたちの出入りの 場所も考えなければなりません。譲り合ってご鑑賞ください。 ・会場への出入りはできるだけ幕間にお願いします。 場内について ・ 本校は『敷地内全面禁煙』となっています。ご協力をお願い いたします。 ・ 携帯電話の電源はお切りください。 ・ 保護者席にはシートを敷きますので,上靴は要りません。 時間通りの進行を努力しますが,少し余裕をもってお越しください。 ※ PTAコーラスの発表を9時10分より行います。ぜひ,ご覧く ださい。 ここをクリック プログラム ♪11月身体計測 その2
姿勢や手足の爪のチェックもしっかりと行いました。
![]() ♪11月身体計測 その1
今回は,よい姿勢とバランスについてお話がありました。片足で靴下を脱いだり履いたりすることで,バランスがよくなることを教わりました。
早速チャレンジする子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年2組社会『きょう土を開く』
4年2組では『きょう土を開く』の学習でびわ湖疏水のコースについて考えました。
みんな地図を考えながら、自分ならどこに通すか考えていました。 ![]() ![]() 4年生学芸会の練習♪
学芸会もどんどん迫ってきました。
今日は歌を主に練習しました。みんなで声をそろえて、大きな声で歌えるように練習しました。 ![]() ![]() 2年生 学芸会練習![]() せりふの最終チェックと歌・群読の練習を重点的に行いました。まだまだ力を温存している子もいるようです。本番は全力で頑張れるように応援よろしくお願いいたします。 ♪3・4・5・6年生 11月代表委員会
11月の代表員会の様子です。各員会から報告を行いました。
![]() ![]() ♪6年生 学芸会に向けて その30
「ボレロ」「ありがとう」の練習の様子です。
![]() ![]() ♪6年生 学芸会に向けて その29
「語り合おう」「カノン」の練習の様子です。
![]() ![]() 秋の歯科検診が終わりました。![]() ![]() ![]() むし歯とともに,要注意乳歯という早く抜いたほうがよい乳歯がたくさん見つかりました。乳歯が抜けないままだと,生えてきた永久歯の生える場所がなく,歯並びが悪くなることがあります。お知らせをもらった時は,早く受診をお願いします。 でも歯医者さんが怖くて,受診できていない人はいませんか? 北村先生に「痛いですか?」とお聞きすると「針の先も細くなり,麻酔薬もよくなったので,痛くありませんよ」また「恐怖心がある場合は,きちんと説明をしてから治療します」とおっしゃっていました。どんなことが怖いのか,具体的に尋ねてみて,安心してから治療を受けられたらいいですね。 |
|