京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up21
昨日:173
総数:1022667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

熱中症を予防しましょう!

画像1
画像2
 本格的に運動会の練習が始まっています。運動の初め,途中,終わりに水分補給をしています。4月に行われた,学校薬剤師の堀田先生による「飲料水定期検査」の結果も,飲料水に適しているとわかりました。
夏休み明けには,校舎の屋上のタンクにたまった水を捨てるために,一定時間水道水を出しっぱなしにしました。その後,残留塩素の濃度を調べましたが,基準をクリアーしていましたので,安心して飲んでください。
 生活リズムがみだれていると,熱中症にかかりやすくなります。疲れもたまりやすい時です,早ね,早起き,朝ごはんのご協力をお願いします。

8月31日(金)

ビーフシチュー
小松菜のソティ
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

4年生、給食の様子♪

今日から、給食が始まりました。
子どもたちの中には、朝から楽しみにしている子もいました。
みんなテキパキと用意することができていました。
画像1
画像2
画像3

♪運動会に向けて〜テント設営〜 その2

 日差しから子どもたちを守ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

♪運動会に向けて〜テント設営〜 その1

 熱中症対策および子どもたちの待機場所として,テントを設営しました。
画像1
画像2
画像3

♪給食再開!

 給食を再開しました。どのクラスも美味しくいただきました。
画像1

9月30日(木)

鯵の南蛮風
チャプチェ
麦ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

☆5年生 伝記新聞の交流

 国語科の学習で作った「伝記新聞」について交流しました。
自分の気に入った偉人の「伝記」を読んで,
 
  ・その人物がどのような人物だったのか
  ・何を成し遂げた人なのか
  ・そして,どの人の生き方から何を学んだか

 を新聞にまとめ,交流しました。
画像1

♪5・6年生 運動会に向けて〜運動会係活動を決めよう〜

 運動会に向けての係活動を決めています。高学年として,しっかりとみんなをリードしてほしいです。
画像1

4年生、夏の思い出&自由研究発表♪

4年生では自由研究で工夫したところや感想をカードに書き、楽しかった夏の思い出と合わせて、発表しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 学校保健委員会15:00 食に関する指導(2−1)
11/23 勤労感謝の日
11/24 PTA6校バレー
11/25 女性会バザー
11/26 社会見学(5年)
11/27 就学時健康診断 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp