京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up12
昨日:164
総数:1022485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 算数「場合をあげて調べて」〜数量の変化に注目して〜

 数量の関係を表に表して順序よく調べ,条件に合う場合を見付けました。


画像1
画像2

9月の掲示板(保健室)

画像1
画像2
画像3
 7月の身体計測前の保健指導では,「つめ」の話をしました。動物のつめの働きから,人間のつめの働きについて学んでいきました。その時に使った写真にプラスして,10種類の動物のつめの働きについて掲示しています。それぞれの動物の生活にピッタリ合う爪をしていることを改めて知り,うまくできているなぁと感心してしまいます。その中には,人間の爪の写真もあります。
 運動会の練習も始まっています。爪が長いために,自分やお友達を傷つけるけることがないようにしたいですね。1週間に1回は爪を切る習慣作りをお願いします。

♪6年生 社会「江戸の文化と新しい学問」〜江戸のまちと人々のくらし〜

 江戸では,町人たちはどのようなくらしをしていたのか調べました。

画像1

♪5・6年生 8月委員会活動〜運動委員会〜

 今回は,スポーツイベントの企画とポスター作りをしました。

画像1
画像2

ごみ捨て

掃除時間の後半になると各クラスから出たごみを一斉に捨てに来ます。
画像1
画像2
画像3

9月3日(月)

プリプリ中華炒め  黒大豆
とうふと青菜のスープ
麦ごはん 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 京都市学童大音楽会に向けて その6

 少しずつ美しいハーモニーになってきました。

画像1
画像2

♪6年生 体育「運動会に向けて」 その5

 運動会に向けて組体操の練習を本格的に開始しました。基本姿勢・位置・隊列の確認などを中心に活動しました。

画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 相撲部〜8月31日編〜

 夏休み明け,初めての稽古です。低学年や女子児童もとても楽しく活動できました。

画像1
画像2

♪6年生 保健「病気の予防」〜テスト〜

 「病気の予防」のテストを受けました。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 学校保健委員会15:00 食に関する指導(2−1)
11/23 勤労感謝の日
11/24 PTA6校バレー
11/25 女性会バザー
11/26 社会見学(5年)
11/27 就学時健康診断 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp