京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up25
昨日:57
総数:1022151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

5年生 花背山の家に向けて

画像1画像2
 来月に行う長期宿泊学習に向けての活動が始まりました。今日は花背山の家の紹介ビデオを見た後,しおり作りをしました。しおりを見て,活動内容や持ち物等を確認しておいて下さい。

クラブ活動 ゲーム・昔あそびクラブ

 最近は,将棋をしています。
 やり慣れていない人は,「どうぶつしょうぎ」から始め,将棋のおもしろさを感じ取ったようです。

〜感想〜
「今日は,時間がたつのが早かった」(4年生)
「将棋は頭をつかうので面白い」(5年生)
「思い通りの作戦ができて,たのしかった」(6年生)
「どうぶつしょうぎも面白い。どこで売っているのか教えてほしい」(4年生)
画像1
画像2
画像3

4年生、音楽の練習♪

4年生では、音楽の勉強で「オーラリー」を始めました。リコーダーで高い音がきれいに出せるように頑張っています。
画像1
画像2

5年生 理科「植物の花のつくりと実や種子」

 アサガオの花がどのようなつくりになっているのかを調べました。花弁や額を丁寧に取り除き,おしべやめしべを取り出して顕微鏡で観察しました。初めて見るおしべやめしべには,たくさんの発見があったようです。
画像1
画像2

4年生、算数の様子♪

9月14日、算数の面積の勉強ではアール、ヘクタールの勉強をしました。
面積の求め方を自分で考えたり、T.T.の先生に教えてもらったりしながら問題を解いていました。

画像1
画像2
画像3

4年生、練習!!ソーラン節!

教室でも頑張って練習しています。みんなで気持ちを合わせて踊れるように頑張っています。
最近では、昼休みや放課後など積極的に練習しています。
画像1
画像2

4年生、ソーラン節の練習♪

運動会もだんだんと近づき、ソーランの練習も力が入ってきました。
子どもたちは隊形移動をしながら踊ったり、声を出したり踊ったりできるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 体育「運動会に向けて」〜その14〜

 組体操の大技の立ち位置を確かめ,練習に励みました。

画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 運動会係活動〜赤組応援団〜 その3

 赤組は,テンポよく応援できていました。

画像1

♪5・6年生 運動会係活動〜白組応援団〜 その3

 今回は,赤組白組交互に応援を披露し,お互いのよいところを学び合いました。
 白組は,ゆったりとしたペースでの応援でした。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 学校保健委員会15:00 食に関する指導(2−1)
11/23 勤労感謝の日
11/24 PTA6校バレー
11/25 女性会バザー
11/26 社会見学(5年)
11/27 就学時健康診断 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp