京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:159
総数:1022964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪6年生 算数「分数÷分数」〜繰り返し練習〜

 「練習」に取り組み,既習の問題を自力解決しました。

画像1

♪6年生 社会「武士の世の中へ」〜武士の登場と武士のくらし〜

 武士とはどのような人々で,どのようなくらしをしていたのかを考えよう。

画像1
画像2

♪6年生 家庭「思いを形に 生活に役立つ物」〜布を裁とう〜

 マイエプロンを型紙に沿って,布を裁断しました。

画像1
画像2

♪6年生 音楽「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう(音の重なりとひびき)」〜班別練習〜 その2

 「威風堂々」のリハーサルを行いました。

画像1
画像2
画像3

6月15日(金)

わかさぎの琥珀揚げ 伏見とうがらしのおかか煮
すまし汁
ご飯 牛乳

画像1
画像2
画像3

理科室の薬品保管庫を整備しました

 学校薬剤師の堀田先生から「薬品庫が古くなって錆びてきているのでいるので,新しいものに変えてくださいね」と言われていました。先日,統合して学校が無くなった小学校から,薬品庫を譲り受けることができました。そして昨日,堀田先生に薬品の異動と整理をしていただきました。
子どもたちは,理科の実験をとても楽しみにしています。これからも安全に気をつけて学習していきたいと思います。
画像1
画像2

♪4・5・6年生 第3回クラブ活動「すもうクラブ」

 今回も同じぐらいの実力の友達と熱戦を繰り広げました。
画像1
画像2

♪人権目標作成中!

 各学級で人権目標を話し合い,発表用の垂れ幕を作っています。
 人権目標は,来週の児童朝会で発表します。
画像1
画像2

3年生 理科の観察

画像1
ホウセンカとヒマワリのめばえを観察して比べました。
これからどんなふうに育つのかな。

♪4・5・6年生 第3回クラブ活動「バドミントンクラブ」

 先生とラリーを楽しみました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 学校保健委員会15:00 食に関する指導(2−1)
11/23 勤労感謝の日
11/24 PTA6校バレー
11/25 女性会バザー
11/26 社会見学(5年)
11/27 就学時健康診断 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp