![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:211 総数:1015489 |
11月20日(火)
五目ラーメン
小松菜のごま油炒め 小型コッペパン 牛乳 ![]() ♪6年生 「第18回伏見西支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会」 その2
16校中6位という結果を残すことができました。本選出場はなりませんでしたが,涙を流して悔しがったり,声をからしながら一生懸命に応援したりする姿が見られました。
この大会で学んだことを今後の学校生活にいかしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 「第18回伏見西支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会」 その1
20日(火)「支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会」が向島南小学校で開催されました。個人走・駅伝大会ともに本校代表の14名は全力を出し切って頑張りました。
![]() ![]() ![]() ♪1年生 生活科「あきまつり」
伏見板橋幼稚園のゆり組を招待して,「ふしみいたはしあきまつり」を開きました。
どんぐりや落ち葉を使ったゲームのお店を作って,みんなで遊びました。幼稚園の子どもたちにとても楽しんでもらえて,「がんばって準備をしてよかった」と満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 書写〜文字の組み立て方に気をつけて〜
「へん」と「つくり」の幅に気をつけながら,『木材』を書きました。お手本をしっかり見ながら丁寧に書いていたので,いい作品が出来上がりました。
![]() ![]() さんまの背骨から神経が・・・![]() ![]() ![]() ちょうど12日には,給食でさんまの生姜煮が出ました。各クラスでは,さんまの背骨から神経を取り出す実験をたくさんの子どもたちがして,「神経出てきたで」と,報告してくれました。3枚目の写真はその時のものです。 他の魚でも実験してねと話していたところ,「鮭は神経出てきたで」「太刀魚は神経出てきたで」と,家庭での実験の様子を話に来てくれた子どももいてうれしかったです。 背中をぴんと伸ばす時,自分の背骨の中にも,大切な神経が通っていることを思い出してほしいです。 ♪6年生 算数「小数や分数の計算のまとめ」〜小数や分数のわり算〜
小数や分数のわり算の意味を理解し,正しく計算しました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 書写「点画のつながりと字配り」〜点画のつながり〜
点画のつながりに気を付けて,字配りよく書きました。
![]() ![]() ♪6年生 社会「長く続いた戦争と人々のくらし」〜戦争が世界に広がる〜
戦争が世界に広がっていく様子を調べました。
![]() ♪11月児童朝会
「数え歌」の紹介や各委員会からの連絡・表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() |
|