![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658344 |
給食室より 11月19日![]() ![]() ![]() 五目とうふの『五目』は,【たくさんの】と言う意味があります。 今日は,たまねぎ・しいたけ・にんじん・とうふ・豚肉・しょうがが入りました。口当たりも良く好評でした。 学習発表会7
6年生
日本昔話でおなじみの「かっぱの雨ごい」では, 作品のよさもありますが,やはり6年生の思いが 込められたとても素敵な発表でした。 ほかの学年の友だちも,その演技に引き込まれ 集中する姿が見られました。 終わりの言葉では,6年生がそれぞれの学年の感想を しっかり言うことができました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会6![]() 「虹〜心はひとつ〜」では,歌声と合奏を発表しました。 歌声では,高学年らしい美しい歌声でした。 合奏では,様々な楽器を演奏しそのハーモニーの美しさを 感じられました。 ![]() 学習発表会5![]() 「わたしたちのふるさと〜洛央・京都〜」 「洛央・京都」のすてきな宝物について発表しました。 今まで知らなかった歴史を知ることができました。 ![]() 学習発表会4
2年生「しんせつせんたい2年ジャー」
町や学校で困っている人に親切にするのですが 2年生らしい,演技がとてもよかったです。 PTAコーラスもありました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会3![]() 4年生12名と一緒にソーラン節を踊りました。 力強い踊りに圧倒されました。 ![]() 学習発表会2![]() 「地球を笑顔に!われら洛央エコレンジャー」 総合学習で環境について学習したことを発表しました。 わたしたち一人一人が環境について意識し,行動することで 少しでも地球が笑顔にという願いが込められていました。 ![]() 学習発表会
今日,学習発表会がありました。
この日のために,子ども達は一生懸命に練習してきました。 はじめの言葉では,一年生が元気よく言葉を言う姿が見られました。 一年生「はやく王さまになりたい」では, ライオンの子どもたちが王様になるため2つのコースを選択するという お話でした。どの子も大きな声で,堂々と自分のセリフを言う姿が とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 11月16日![]() ![]() ![]() 高野豆腐は、とうふを薄く切って凍らせてから乾燥させたもので、『凍り豆腐』とも言います。 和歌山県の高野山に住んでいるお坊さんが作り始めたことから、この名前がつきました。 2年生 「RAKU RAKU KIDS」
学校運営協議会「洛央いきいきコミュニティ」による「RAKU RAKU KIDS」の活動が行われました。
今回は「Brown bear」の読み聞かせをしてもらってから,みんなで声を出したり,アルファベットの歌をうたったりしました。 子ども達は笑顔いっぱい,楽しい活動となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|