京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up59
昨日:147
総数:1021662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

9月14日(金)

にしんの煮つけ 野菜のきんぴら
かきたま汁
玄米ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 相撲部〜9月14日編〜

 新入部員があり,互いに刺激を受けながら楽しく稽古できました。

画像1
画像2

♪4・5・6年生 クラブ活動「すもうクラブ」〜9月14日編〜

 御香宮ちびっ子相撲大会に参加する子どもが多く,とても白熱した取組を続けていました。

画像1

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜9月15日編〜

 「第7回御香宮ちびっ子相撲大会」に向けて,伏見中学校の先生や先輩方と合同稽古をしました。中学生の迫力ある稽古に最初は戸惑っていましたが,最後は新入部員ものびのびと楽しんで活動できていました。
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 9月土曜学習

 今回は,ジュニア京都検定に向けての2回目の学習会でした。今回も地域の方のご指導により,学習を進めました。
 時には,寸劇を交えての楽しい学習はあっという間に終わりました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「速さ」〜時間を求めよう〜

 道のりと速さを知って,時間を求めました。

画像1
画像2

♪環境整備〜玄関編〜

 管理用務員さんが池周辺から玄関にかけて,樹木の剪定を中心に環境整備をしてくださいました。普段見落としがちなところまで,子どもたちのために気を配っていただいています。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家に向けて

画像1画像2
 来月に行う長期宿泊学習に向けての活動が始まりました。今日は花背山の家の紹介ビデオを見た後,しおり作りをしました。しおりを見て,活動内容や持ち物等を確認しておいて下さい。

クラブ活動 ゲーム・昔あそびクラブ

 最近は,将棋をしています。
 やり慣れていない人は,「どうぶつしょうぎ」から始め,将棋のおもしろさを感じ取ったようです。

〜感想〜
「今日は,時間がたつのが早かった」(4年生)
「将棋は頭をつかうので面白い」(5年生)
「思い通りの作戦ができて,たのしかった」(6年生)
「どうぶつしょうぎも面白い。どこで売っているのか教えてほしい」(4年生)
画像1
画像2
画像3

4年生、音楽の練習♪

4年生では、音楽の勉強で「オーラリー」を始めました。リコーダーで高い音がきれいに出せるように頑張っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 クラブ  身体計測3年
11/10 PTA「親と子の秋のつどい」
11/11 学区民ハイキング
11/12 学芸会前日準備(6年) 銀行振替日 経理の日
11/13 学芸会 後片付(5年)
11/15 支部育成運動会  安全の日 食に関する指導(1−3)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp