京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:55
総数:1019495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6年生 図画工作「輝いているその瞬間」〜粘土をつけよう〜

 前回作った骨組みに紙粘土をつけていきました。

画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語活動「自分の一日を紹介しよう」〜時刻を聞き取ろう〜

 時刻を聞き取って,時計に針や数字を書きました。

画像1
画像2

♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜火山灰を調べよう〜 その2

 火山灰に含まれている粒の特徴をとらえました。

画像1
画像2

サッカー部全市交流会vol.3

試合結果は、1勝1敗でした。
子ども達は勝った試合も負けた試合もコーチに言われた通り、最後まで全力で取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

サッカー部全市交流会vol.2

今回は4年〜6年生まで、計22名の子ども達が参加しました。
コーチの話をしっかりと聞き、作戦を覚え、試合に臨みました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部全市交流戦vol.1

11月3日はサッカー部全市交流会でした。
養正小学校にて2つの小学校と対戦しました。

写真はアップ中の様子です。
画像1
画像2
画像3

♪第6回京都市小学校部活動全市交流会(相撲の部)主要成績報告 その2

 主な戦績を報告いたします。

☆1年生男子の部
 準優勝 
 第3位 
 
☆2年生男子の部
 ベスト8 

☆3年生男子の部
 ベスト8 

☆5年生男子の部
 ベスト8 
 ベスト8 

☆6年生男子の部
 ベスト8 

 入賞者は少なかったですが,基本に忠実な相撲を取る子どもが多く,来年度以降が楽しみです。過去の大会とくらべると,以前よりも力強い取組が多かったですが,鋭く当たり,前に出る相撲は少なかったように感じました。基本を徹底した稽古が大切であると再確認できました。
 今回の大会も早朝より多くの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。次回以降も多くの方のご声援を心よりお待ちしております。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪第6回京都市小学校部活動全市交流会(相撲の部)主要成績報告 その1

 10月27日(土),京都市内で行われる最後の相撲大会である「第6回京都市小学校部活動全市交流会(相撲の部)」が,太秦小学校常設相撲場にて行われました。
 本校からは18名の子どもたちが参加しました。他校より体格的に不利な子どもが多いですが,その分気持ちで最後まで戦い抜きました。
 子どもたちは日々の稽古の成果を発揮しようと,いつも以上に張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

♪3年 エンドボール

リーグ戦も回を重ねてきました。パスもだいぶ早く出せるようになってきました。シュートも素早く打てるように。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 学芸会に向けて その21

 大太鼓や小太鼓のリズムをよく聴きながら,リズムに合わせて練習しました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 午後木と入替え 身体計測6年
11/8 午後水と入替え 身体計測1年 食に関する指導(1−2)
11/9 クラブ  身体計測3年
11/10 PTA「親と子の秋のつどい」
11/11 学区民ハイキング
11/12 学芸会前日準備(6年) 銀行振替日 経理の日
11/13 学芸会 後片付(5年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp