![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:38 総数:1019581 |
視力検査の結果はどうでしたか?![]() ![]() ![]() 視力検査の時,前髪が目にかかっている子どもも多くいました。子どもたちには「前髪イエローカード」と話し,「切るか?くくるか?とめるか?」とどれか一つ選ばせています。前髪はすぐに伸びます。ご家庭でも目を守るために気をつけてくださいね。 また,姿勢用の特別な鏡(縦と横に罫線が入っています)を購入してもらいました。そこで,身体計測前や視力検査前には「姿勢チェック」をしています。自分の姿勢のくせに気がついて,よい姿勢のためにどうしたらいいのかに気付いてほしいと思っています。ご家庭でも鉛筆の持ち方と合わせて姿勢についての声かけをお願いします。 学級代表認証式
本日の児童朝会で,後期学級代表の認証式が行われました。みんなのために精一杯やってくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 第3回 いたはし ぶんか れきし クイズラリー 3
大手筋,源空寺〜ゴールの御香宮へ。認定書をいただきました。
![]() ![]() ![]() 第3回 いたはし ぶんか れきし クイズラリー 2
毛利橋から高瀬川,竹田街道へと巡って行きました。
![]() ![]() ![]() 第3回 いたはし ぶんか れきし クイズラリー 1
おやじの会主催で,学校から地域の歴史や文化に触れながら最終,御香宮まで8問の問題を解いて周りました。
![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜まわしを作ろう〜
普段は体操服の上からまわし型のベルトがついたマイティーパンツ(相撲パンツ)を着用して稽古をしていますが,体操服の上からまわしをつけて稽古をする部員が増えてきました。
新しく自分専用のまわしを購入した部員のまわしづくりの様子です。半分に折って,折り目をつけていきました。 次回の稽古では,まわしをまいて稽古する姿を見せてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ♪6年生 図画工作「想像のつばさを広げて(絵に表す)」 その6
力作ぞろいです。
![]() ![]() ♪6年生 学芸会に向けて その10
並び方やパートの分担をしました。
![]() ![]() 土曜学習 高学年
4年生〜6年生は,グループに分かれてジュニア京都検定に向けての学習をしています。
![]() ![]() ![]() 10月20日 土曜学習
本日の土曜学習から1年生も参加しています。それぞれが自分のめあてをもって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|