京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up39
昨日:63
総数:658360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

3年 社会見学2

お昼はガレリア亀岡でお弁当を食べました。お天気も良く紅葉を見ながらお弁当を食べました。午後はメグミルク京都工場へ見学に行きました。給食でいつも飲んでいる牛乳がラインでどんどん出来上がっていく様子に子どもたちは見入っていました。見学後は質問や感想など自分の意見がしっかり言えていました。

画像1
画像2
画像3

3年 社会見学1

3年生が社会の学習で亀岡の工場見学へ行きました。午前は開明伸銅株式会社です。金属を溶解してアルミサッシや自動車の部品を造っておられます。子どもたちはヘルメットを借りて製造ラインを見て回りました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 10月26日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・胚芽米ごはん  ・牛乳  ・煮つけ  ・ひじき豆


今日は京都で昔から食べられてきたおばんざいのひとつ,ひじき豆が登場しました。
大豆は,給食室で湯がいてやわらかくしています。
ハロウィンにちなんで各クラスに一つコウモリ型のニンジンがひじき豆の中に入りました。


給食室より 10月25日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ご飯  ・牛乳  ・さばのたつたあげ  ・野菜のきんぴら  ・みそ汁

今日は,一汁二菜の和風の献立でした。
日本型の食生活は栄養のバランスが良く,魚介類などがとれる,食物繊維が豊富にとれる,という特徴があります。
すすんでとりいれたいですね。

伝統文化部 友禅染め

伝統文化部では今、京都市の姉妹都市であるドイツのケルンへ贈呈される陣羽織の友禅染めをしています。地域の黒島先生にご指導いただいています。今日は門川京都市長が活動の様子を見に来られました。来年度ケルンへ持っていくのが楽しみだと声をかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 10月24日

画像1
画像2
☆ 今日の献立 ☆  ・ミルクコッペパン  ・牛乳  ・えびととうふのケチャップ煮  ・もやしとほうれん草のいためナムル


えびととうふのケチャップ煮は,豆板醤を入れた少しピリ辛の四川風でした。
とろ〜りと口当たりが良く食べやすかったです。

5年生 スチューデントシティ学習3

西陣織会館のブースでは手ばた織体験ができます。
西利のブースでは他の学校の子と,声をかけながら間違いのないようにレジを打っています。試食ができるのも人気のようです。







画像1
画像2

5年生 スチューデントシティ学習2

富士ゼロックスのブースではフォトカレンダーが作れます。呼び込みの成果があったようで、丁度お客さんがきていました。
パナソニックのブースでは声をかけて、お客様を呼び込みます。

画像1
画像2

5年生 スチューデントシティ学習

5年生が生き方探求館でスチューデントシティ学習を進めています。
オリエンテーションを終えて,それぞれのブースで活動が始まりました。
緊張しながらも,頑張って仕事に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

給食室より 10月23日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・和風ドライカレー  ・カットコーン  ・野菜のスープ煮


和風ドライカレーは,牛ミンチ・ごぼう・こんにゃく・にんじん・しょうがが入っています。カレー風味に赤みそが入って,和風になっています。野菜・こんにゃくはそれぞれ,細かく刻んで食べやすくなています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 育成支部合同遠足
10/31 4年 社会見学
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp