|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:163 総数:1029187 | 
| 第2回 学校運営協議会 2
後半は,各委員会に分かれての話し合いでした。    10月19日(金)
筑前煮 かきたま汁 ご飯 牛乳    ♪6年生 国語「自分の考えを明確に伝えよう」〜よりよいスピーチのために〜
 よりよいスピーチをするために,スピーチをする時のポイントを話し合いました。  4年生、国語「ごんぎつね」
4年生の国語ではごんぎつねを始めています。 ごんの気持ちを考えたり、場面を想像しながら勉強していました。   ♪6年生 学芸会に向けて その9
 合奏の練習を続けています。    ♪6年生 算数「比例と反比例」〜比例の関係を使って〜
 比例関係を使った測定の仕方を工夫し,その求め方を説明しました。   10月18日(木)
生節と厚揚げの煮付 すまし汁 麦ごはん    ♪6年生 社会「世界に歩み出した日本」〜条約改正を目指して〜
 ノルマントン号事件について話し合い,不平等条約について考えました。  ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜化石を調べよう〜
 標本や資料などで,化石にはどんなものがあるか調べました。    ♪6年生 外国語活動「友達を旅行にさそおう」〜おすすめの国〜
 おすすめの国について,自分の思いが伝わるように工夫して紹介し合いました。   | 
 | ||||||||||||||