![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:63 総数:658404 |
給食室より 10月23日![]() ![]() ![]() 和風ドライカレーは,牛ミンチ・ごぼう・こんにゃく・にんじん・しょうがが入っています。カレー風味に赤みそが入って,和風になっています。野菜・こんにゃくはそれぞれ,細かく刻んで食べやすくなています。 児童集会
うたごえタイム・洛央タイムがありました。
最初に委員会からのお知らせがあり, 次にうたごえタイム,洛央タイム(4年生)の発表が ありました。 4年生の発表は,みさきの家での活動を通して 学習したことを代表の児童が発表しました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 10月22日![]() ![]() ![]() ハッシュドビーフのルーは給食室で手作りしています。 バターで小麦粉をブラウン色になるまで炒めています。 ルーを入れてコトコトと煮込むことによって,よりコクのある深い味になります。 子ども達にも大好評でした。 鏡石デイキャンプパート4
パート4
デイキャンプでは,PTA主催・洛央風の会(おやじの会)の協力のもと 鏡石学舎で皆さんの考えていただいた企画 「はらぺこ動物へGO」「キャッチでgo」「ねらってgo」「シューティングでgo」 「つってgo」「バナナパフェ」「バナナアート」「生き物観察」「先生へgo」など 子どもたちはそれぞれのコーナーに行き, 説明を聞いてルールを守り,ワクワク・ドキドキしながら 活動することができました。 そして,たくさんの思い出ができました。 今回のデイキャンプを実行するにあたり,PTAの皆様,風の会の皆様がたには 企画や準備等大変お世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 鏡石デイキャンプパート3
パート3
![]() ![]() ![]() 鏡石デイキャンプパート2
パート2
![]() ![]() ![]() 鏡石デイキャンプ
鏡石デイキャンプがありました。
![]() ![]() ![]() 1年生 お話の絵
1年生の図工の学習では
「お話の絵」に取り組んでいます。 お話を読んでお話の世界に入り込んだ 子どもたちは,それぞれ自分の思いを 絵に表わしました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 10月19日![]() ![]() ![]() 黒豆の五目煮には黒豆のほかに、ちくわ・にんじん・こんにゃく・鶏肉が入っていました。栄養のバランスも良く、ごはんにも合っていました。 給食では、冷凍の黒豆を使用しました。 部活動 伝統文化
伝統文化では,自分たちで描いた下書きを元に
色つけをしました。 どこにどの色をつけるのか色を決めてから 筆で丁寧に塗りました。 また,色のぼかし方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|